この方のために、Quora に戻ってきてしまうような方です。
先日、iPad を初期化したとき、Quora のアカウントが分からなくて戻れなくなってしまいました。Quora がなくても生活できるし、もういいかと思い始めていたとき、Kumi さんを思い出し、「いかん、いかん。早期に復旧だ」と決意しました。結局、新たにアカウントを作り、10年も前の同じ写真を使い、なんとか戻ってこれました。
私が Quora 英語版に入ったのは2019年末頃だったと思うのですが、ある時なぜか日本語版に入ってしまい、「へー、Quora に日本語版もあるんだ」と感心していました。そんなとき、Kumi Hoffman さんの投稿を読みました。まだ南アフリカに住まれていた時でした。文章から、とても心優しい方だと感じました。自作の手芸品をチャリティーに出されておられる記事も読みました。読む記事、読む記事に、ユーモア、優しさ、お茶目さがあり、すっかりファンになってしまいました。日本語を忘れないようにするために日本語版Quora で日本語を書いていると書いておられました。Kumi さんが元NHKの歌のお姉さんだったというのは、それはそれで凄いことですが、Kumi さんの魅力は人としてもっと本質的なところにあると思いました。
いつか Kumi さんと直接お話がしたいなと思っていたのですが、今年4月に奈良で、Kumi さんファ
この方のために、Quora に戻ってきてしまうような方です。
先日、iPad を初期化したとき、Quora のアカウントが分からなくて戻れなくなってしまいました。Quora がなくても生活できるし、もういいかと思い始めていたとき、Kumi さんを思い出し、「いかん、いかん。早期に復旧だ」と決意しました。結局、新たにアカウントを作り、10年も前の同じ写真を使い、なんとか戻ってこれました。
私が Quora 英語版に入ったのは2019年末頃だったと思うのですが、ある時なぜか日本語版に入ってしまい、「へー、Quora に日本語版もあるんだ」と感心していました。そんなとき、Kumi Hoffman さんの投稿を読みました。まだ南アフリカに住まれていた時でした。文章から、とても心優しい方だと感じました。自作の手芸品をチャリティーに出されておられる記事も読みました。読む記事、読む記事に、ユーモア、優しさ、お茶目さがあり、すっかりファンになってしまいました。日本語を忘れないようにするために日本語版Quora で日本語を書いていると書いておられました。Kumi さんが元NHKの歌のお姉さんだったというのは、それはそれで凄いことですが、Kumi さんの魅力は人としてもっと本質的なところにあると思いました。
いつか Kumi さんと直接お話がしたいなと思っていたのですが、今年4月に奈良で、Kumi さんファンとその計画をついに実現することができました。 お会いした午後から夕べまで、Kumi さんは Quora で感じるイメージと少しも違わない方で、とても感激しました。その場におられるお一人お一人に気遣いされる方です。それでいて自分も楽しんでいますよという雰囲気を作り、気遣いを前面に出されません。この技はちょっと真似のできることではありません。
喧騒も落ち着いた夜の三条通り、 Kumiさんをホテルまで道案内できたことは幹事の役得でした。
Kumi Hoffmann さんは私が当初Quoraを使い始めた時に「この人を模範としよう」と強く思った人です。今も私の模範です。
私は今や古参(?)と扱われている様な気がしますが、私は2020年2月参加です。Quora日本語は2017年よりスタートしていたので、私より数年前からQuora日本語で活躍されていた方が多々いました。
正直に言いますと、私は当初は回答を書く目的のみでQuoraを使い始めました。つまり、他人の回答を読む事に特に興味はありませんでした(^_^;)
妻が何等かの理由で私のメールアカウントを利用して読みたい回答を見る為に「使い捨て」としてアカウントを作成して、放置していました(私たち夫婦では珍しい事では無く、そこは何とも思いませんでした)。
私はQuoraが何か知らなかったので、ダイジェストが送って来た時「なんじゃこりゃ」ってなりましたが、一つ興味を引いたのは「諸葛孔明って戦が下手だったって本当ですか?」って質問ががついていて、何やら色々な人が回答を書いています。
それ以上に私が興味を持ったのはそんなお題について人が書いて、何百人、千人以上もその回答を見てくれる人が居るって事に驚きました。
えー、なので私は「えいや!」って気で初回答を書きました。
それがこれです:
私の記憶では最初の数日の内に1000人以上の
Kumi Hoffmann さんは私が当初Quoraを使い始めた時に「この人を模範としよう」と強く思った人です。今も私の模範です。
私は今や古参(?)と扱われている様な気がしますが、私は2020年2月参加です。Quora日本語は2017年よりスタートしていたので、私より数年前からQuora日本語で活躍されていた方が多々いました。
正直に言いますと、私は当初は回答を書く目的のみでQuoraを使い始めました。つまり、他人の回答を読む事に特に興味はありませんでした(^_^;)
妻が何等かの理由で私のメールアカウントを利用して読みたい回答を見る為に「使い捨て」としてアカウントを作成して、放置していました(私たち夫婦では珍しい事では無く、そこは何とも思いませんでした)。
私はQuoraが何か知らなかったので、ダイジェストが送って来た時「なんじゃこりゃ」ってなりましたが、一つ興味を引いたのは「諸葛孔明って戦が下手だったって本当ですか?」って質問ががついていて、何やら色々な人が回答を書いています。
それ以上に私が興味を持ったのはそんなお題について人が書いて、何百人、千人以上もその回答を見てくれる人が居るって事に驚きました。
えー、なので私は「えいや!」って気で初回答を書きました。
それがこれです:
私の記憶では最初の数日の内に1000人以上の観覧がついて、20人ぐらいの人に高評価をもらえました。めちゃくちゃに嬉しかったです(笑)
私は歴史好きですが、あまり話を聞いてくれる人もいなく、どこかで歴史について語り合いたいって気持ちはありましたが、特に発散の場はありませんでしたので、「ここなら話を聞いてくれる人が居る!」と理解したら、まあ書きたくなりました。
でも、急速に「最初の回答ほどに読んでもらえない」と言う現象が起きました。
書いても書いても、自分では最初の回答と同じぐらいのクオリティーのつもりでも、高評価が一桁の物が多く、観覧数も集まらず、たいして読んでもらえません。当時はまだ「グループ」も正式展開されておらず、僅かに存在していましたが、私は存在を知りませんでした。
そこで、私は「では、読んでもらっている回答者はどんな感じで書いているんだろう」って思い、「自分の回答を読んでもらう為に」他の人の回答を見ると言う非常に自己中な行動に私はでました(^_^;)
まあフィードからひょいひょいと高評価がたくさんついている回答を見ていき、面白い物もありましたが、いくつか読んでいるウチにKumiさんの回答に初めてたどり着きました。
えー、衝撃でした。
当時はブックマーク機能も何も知らなかったので、今となってはどの回答が「初めて見たKumiさんの回答」だったのか分からくなっているのですが、とても流れる様に読み物として読みやすく、ユーモアに溢れ、ともかく「博愛」と言うべきか、善意が溢れる読んでいてとても気分が良い回答でした。
私は「この人は凄い」と強く思い、Kumiさんの回答を優先的に読む様になり、それがきっかけで他にも「読みたい」と思う回答者を見つけていき、到底全員の名前を出す事はできませんが、Martin Tait さん、Quoraユーザー さん、近藤 慧 さん、Quoraユーザー さん、Quoraユーザー さん、永野 健一 さん、Shin Goto さん、最近ではHakim HAYASHIさん 等を始めとする多くの素晴らしい回答者(また多くのすでにQuoraを去った方々)の回答と出会い、Quoraを楽しむ幅が大きく広がりました。
今でも私は回答メイン、Quoraを使用するのは回答70%~80%、読み20%~30%ですが、「Quoraの人々と回答を読む事での交流できる楽しさ」を見出していなければ、私はとっくの昔にQuoraを辞めていたと思います。
私なりに分析したKumiさんの回答内容の凄さ:
- 無駄な文章が無い。各自の文章の部分に常に何等かの魅力や意味があり、各自の語りたいポイントからポイントに流暢に移っていく事で回答に飽きない。
- 長文回答を書く事を全く恐れていない。無駄がない限り、自分の語りたい事をまんべんなく語っている。長文が必要な内容なら長文を通してきっちりとまとめる。
- 無駄な回答が無い。Kumiさんの回答はほぼ全てが読み物として優れていて、「駄回答」が無い。回答をするなら気合の入った回答が出て来るので、回答を開いたらがっかりする事がまず無い。
- 自分の経験、エピソードや面白い話などを絡めて、回答に「ストーリー感」を生み出している。
- 回答が気品が感じられるほどに他人に対する敬意、リスペクトがある。
- どんなに暗い内容でも最後には何等かの救いの感じられる回答を書くと心掛けていると言っていたのも印象的でした。
- 自分の本当に理解している事に徹底して回答していて付け焼刃的な回答が無い。
- コメントを残してくれた人に対し、100%全員に返答する。たとえコメントが50個や60個ついてもキッチリと全員に返答している。それも、明らかにちゃんとコメントを読んだうえで、ちゃんとした返答を行っている。
私はこれらを全部をKumiさんの様にできているとは到底思いませんが、「Quoraでの回答や振る舞いでは模範にするべき人がここに居る!」と強く思い、現在も思っています。
なので、Kumiさんの回答をご存じない方は是非読んでみてください!
参考に:
KumiさんにはQuora上で、そして奈良とロンドンでの対面でもとても優しくして頂いて、すこぶるお世話になった今猫です。
一行にすると、朗らかに和顔愛語を実践されてる温かい社交的な方です。
2024年春の関西でのQuoraオフ会に、ロンドン在住のKumiさんがいらっしゃるとなって、対人関係を避ける、対人恐怖症的傾向のある私が、 VS 実際のKumiさんてどんな感じなんだろうという好奇心と憧れが打ち勝って、奈良での集まりに参加
しました。それは2019年当初に私がQuoraで書いたややこしい話にKumiさんからとても寄り添ったコメントを頂いて以来ずっと、いろんなかたの複雑な話にもKumiさんは丁寧に回答されたり感情豊かにコメントされてるのを拝見していたからです。
実際にお会いしたその奈良での半日ほどの間、KumiさんはやってきたQuoran一人ひとりに微笑んでて礼儀正しいのにお茶目で面白くて優しかったのです。
Quoraでの経歴や投稿などから知る背景を思うと、TVでレギュラー番組を持ってたような美しい女性でも実際こんなに周囲の皆に暖かく親切で驕りや気取ったところが無く、その背景では海外生活で新たな言語や慣習を学び、家庭を切り盛りしてご家族の健康を守り、かつボランティアに励まれてる方がここにいらっしゃるんだ!って見とれていたらあっという間に夜が更けました。
その後、蒸し暑い夏が苦手な私は英国へ避
脚注
KumiさんにはQuora上で、そして奈良とロンドンでの対面でもとても優しくして頂いて、すこぶるお世話になった今猫です。
一行にすると、朗らかに和顔愛語を実践されてる温かい社交的な方です。
2024年春の関西でのQuoraオフ会に、ロンドン在住のKumiさんがいらっしゃるとなって、対人関係を避ける、対人恐怖症的傾向のある私が、 VS 実際のKumiさんてどんな感じなんだろうという好奇心と憧れが打ち勝って、奈良での集まりに参加
しました。それは2019年当初に私がQuoraで書いたややこしい話にKumiさんからとても寄り添ったコメントを頂いて以来ずっと、いろんなかたの複雑な話にもKumiさんは丁寧に回答されたり感情豊かにコメントされてるのを拝見していたからです。
実際にお会いしたその奈良での半日ほどの間、KumiさんはやってきたQuoran一人ひとりに微笑んでて礼儀正しいのにお茶目で面白くて優しかったのです。
Quoraでの経歴や投稿などから知る背景を思うと、TVでレギュラー番組を持ってたような美しい女性でも実際こんなに周囲の皆に暖かく親切で驕りや気取ったところが無く、その背景では海外生活で新たな言語や慣習を学び、家庭を切り盛りしてご家族の健康を守り、かつボランティアに励まれてる方がここにいらっしゃるんだ!って見とれていたらあっという間に夜が更けました。
その後、蒸し暑い夏が苦手な私は英国へ避暑にゆくことになり、Kumiさんに連絡しましたら会いましょうと仰ってくださって、また私の予約していたロンドンでの五日間の宿がKumiさん宅の超ご近所でマジ至近距離になったんです。😽
で、一度お茶でもできれば、もお充分嬉しいじゃないですか。
ところがぁ、近所のパブで待ち合わせしてぇ、ステーキやサラダをシェアして食べて飲んでぇ、あら嬉し😻と思っていましたら、宿代ケチった私のロンドンの「ホテル」とは呼べない胡散臭くしょぼい宿泊先で、一緒になって憤慨してくださったばかりか、必要なタイプG 電源アダプターを買い出しに案内してくださいました。
そのうえメンバーとして寄付をなさっている Victoria and Albert 美術館やKew Gardensて植物園へも連れて行ってくださって、QuoraのKumiさんファンにこんなこと知れたらめっちゃ嫉妬ちゃうん、て頭の片隅で考えながら一緒に電車に乗ったりしてとても楽しい時間を過ごしました。
Kumi さんはこんなふうに投稿されてされてました
けど、それに加えて、私がロンドンを離れて次の目的地に移動する前日、Kumiさんもフランスへ旅立たれる準備があったでしょうに、私の洗濯物を預かって洗濯してくださったばかりか、ロンドンにしてはちょっと暑めの夏の夕暮れにアイロンまでかけてくださったんです。
うち、母でもそんなんしてくれたことないし、私んちに友人が泊まりに来てもアイロンまでしてあげたことないけどって、めっちゃ恐縮🙇♀️。その夜はKumiさん宅方向に足を向けて寝てないことを確認しました。
🙏その節はありがとうございました、Kumiさん💐
私は美術系の学生時代に、ルカ・シニョレッリLuca-Signorelliてルネサンス期の画家の描いた天国と地獄の絵を美術本で観てめっちゃ悟ったことがあります。
サンブリツィオ礼拝堂の大きなフレスコ画「最後の審判」には天国と地獄の図があります。
天国として、雲に乗った天使が舞う上空のようすは仏教の絵柄にもありますよね。
が、こちらの絵の天使たちの下方には、天使のような大きな羽はないけれどオーラと思える冠をした聖人たちが、自分たちの真下にいる人達を引きあげようとしたり、ティアラを付けて身なりを整えてあげています。
.
地獄図のほうは、仏教の地獄図にも似てデーモンやら奇怪な生き物が悪事をはたらいたのであろう人々をいたぶっています。
それまでの天国の図は神だけを讃えるばかりだったのに、生命そのものや人間を美しく表現するとは何事か、と教会とアーティスト達の問答が始まった時代の絵とされているらしいです。
私はこれらの天国・地獄図を見たときに簡単に「人の人生をもっとひどいものに台無しにしようとするデーモンみたいな奴らと、人の人生を祝福して手伝おうとしてくれる天使みたいな人、って居てるよな。まあ生涯ずっとその役割ってわけじゃなくても、そういう場面てあるよな。自分も地獄を広めないように気をつけなきゃ」って感じたんです。
Kumiさんを偶像化するつもりはありませんが、それこそご自分と家族の日常生活をしっかりこなされて、地域へ貢献をされ、SNSという大海でも相手の立場になって穏やかに振る舞い、そんなQuoraを通してたまたま近所にやってきちゃった私の世話をしてくれちゃうKumiさんは、このような天国図に近しい世界を現実化されようとする尊い存在だと私は思います。
お茶目で芯の強くて前向きで、気がつくとふわっとあたたかに触れてくれている現実の女性なのです🤍
私だけの嬉しい思い出だったけど、ちょっと書いとこ~と思てしたためました。🐾
脚注
イマジネーションを膨らませて、キーラが回答してみますね〜😉
皆さんKumiさんの人柄の素晴らしさを書かれていますので、キーラはちょっと違う切り口で回答をしてみますので、ご興味ある方はご一読いただければ嬉しいです。
もし私が、銀座のスカウトマンでしたら(想定としては、老舗のクラブのママが近年体調が思わしくなく、ママを引退することになり、信頼できる方にお店を任せたい、ついては適任のママを探し出して来て欲しいという依頼を受けた)、Kumiさんを真っ先にスカウトしますね😁
理由は以下になります:
今年のKumiさんの来日時(4月下旬)にコスパ研究会主催のKumiさんを囲む会をりーさんが幹事となり、開催しました。
私ももちろん、1次会、2次会に参加しましたが、皆さんが満遍なく盛り上がってるかどうか常にさりげなく目配りして、周囲の様子に気を配っていらっしゃいました。
彼女がもしまかり間違えて、夜の銀座の道に進まれたなら、間違いなく銀座のクラブの伝説のママになって、今頃TVのドキュメンタリー番組「情熱大陸」に取り上げられたかもしれません、英語も堪能ですから、キャッチフレーズは「日本の著名人だけでなく、世界的なビジネスマン、セレブリティからも愛される銀座の伝説のママ!」、店名はシンプルに「Kumi」です。銀座のクラブはある意味、大人の夜の社交場です。
高級店でしたら、座るだけでも一人最低でも数万円は取られま
イマジネーションを膨らませて、キーラが回答してみますね〜😉
皆さんKumiさんの人柄の素晴らしさを書かれていますので、キーラはちょっと違う切り口で回答をしてみますので、ご興味ある方はご一読いただければ嬉しいです。
もし私が、銀座のスカウトマンでしたら(想定としては、老舗のクラブのママが近年体調が思わしくなく、ママを引退することになり、信頼できる方にお店を任せたい、ついては適任のママを探し出して来て欲しいという依頼を受けた)、Kumiさんを真っ先にスカウトしますね😁
理由は以下になります:
今年のKumiさんの来日時(4月下旬)にコスパ研究会主催のKumiさんを囲む会をりーさんが幹事となり、開催しました。
私ももちろん、1次会、2次会に参加しましたが、皆さんが満遍なく盛り上がってるかどうか常にさりげなく目配りして、周囲の様子に気を配っていらっしゃいました。
彼女がもしまかり間違えて、夜の銀座の道に進まれたなら、間違いなく銀座のクラブの伝説のママになって、今頃TVのドキュメンタリー番組「情熱大陸」に取り上げられたかもしれません、英語も堪能ですから、キャッチフレーズは「日本の著名人だけでなく、世界的なビジネスマン、セレブリティからも愛される銀座の伝説のママ!」、店名はシンプルに「Kumi」です。銀座のクラブはある意味、大人の夜の社交場です。
高級店でしたら、座るだけでも一人最低でも数万円は取られます。お店によっては、広告代理店が主要なお客様、あるいは大企業、中小企業のオーナーが主たる顧客、芸能人や文壇に人気のお店等々カラーがあると思います。でもKumiさんならどんなカラーのお店でも上手くやっていけることでしょう。
また日本企業が海外企業のエグゼクティブたちを、接遇する際もKumiママのお店なら安心ですよね。
それに店で働く女の子達の扱いも絶対上手くやれるはずです、彼女達の良き相談相手にもなって頼れるKumiママ👩です😁、黒服のボーイさん達もきっと上手にハンドリング出来るでしょう👍
南アフリカ時代は庭師、家事手伝いの使用人さんたちを上手く使いこなし、ホームパーティを開いて大切なお客様をもてなされていますので、そういった経験からも、何かトラブルが起こったとしても、臨機応変に上手く対処して、なんなく捌かれることでしょう。
Kumiさんの笑顔が素晴らしいのはもちろん魅力のひとつですが、銀座のママって単に美人なだけでは決して務まりません、話題が豊富で、常に世界情勢や世の中の出来事にも敏感でなければ、お客様のお話相手は務まりません。それもお客様のバックグランドに応じて、瞬時に話題を選別する頭の回転の良さも必須なのです。
以上を踏まえて、これほどの適任者はいないのでは、と思っておりま〜す✨
Kumi Hoffmann さんは、一言で言い表すと「私が心から尊敬する魅力的な人」です。
また、私自身は「自分自身の魅力を発見して、自信を持ちたいと考えている」ので、「誰かになりたい」と思うことはありませんが、心から「敬愛してやまない人」であることは確かです。
Kumiさんとの最初の接点は、Quoraで私がKumiさんの投稿にコメントしたことでした。
私は登録をしていた者の、アクティブになったのはずっと後で、真面目にやっていくと色んなバックグラウンドを持った方が交流されており、最初は気圧されました。
回答することができる質問があまりなかったので、色んな方の面白い、興味深い回答を読み進めるうちに、高評価したいし、シェアしたいと思い始め、時々恐る恐るコメントをしていきました。
すると、物凄く前からアクティブで、フォロワーも沢山いらっしゃるのに、私のコメントに温かいお返事をKumiさんが下さったのです。
フォローもして下さり、シェアしたら「シェアありがとう」と、いつも温かく歓迎してくださいました。
私自身はYouTubeを始め、色んなSNSをやっておりますが、どれをやるにしても、「画面の向こうにリアルな人がいる/生身の人間がいる」と思ってやっています。
なので、実際に会った方は見た目には驚かれるかもしれませんが(スーパービッグサイズなので)、話をしていれば、そこまで違いがあるとは感じない…はず…だと思
Kumi Hoffmann さんは、一言で言い表すと「私が心から尊敬する魅力的な人」です。
また、私自身は「自分自身の魅力を発見して、自信を持ちたいと考えている」ので、「誰かになりたい」と思うことはありませんが、心から「敬愛してやまない人」であることは確かです。
Kumiさんとの最初の接点は、Quoraで私がKumiさんの投稿にコメントしたことでした。
私は登録をしていた者の、アクティブになったのはずっと後で、真面目にやっていくと色んなバックグラウンドを持った方が交流されており、最初は気圧されました。
回答することができる質問があまりなかったので、色んな方の面白い、興味深い回答を読み進めるうちに、高評価したいし、シェアしたいと思い始め、時々恐る恐るコメントをしていきました。
すると、物凄く前からアクティブで、フォロワーも沢山いらっしゃるのに、私のコメントに温かいお返事をKumiさんが下さったのです。
フォローもして下さり、シェアしたら「シェアありがとう」と、いつも温かく歓迎してくださいました。
私自身はYouTubeを始め、色んなSNSをやっておりますが、どれをやるにしても、「画面の向こうにリアルな人がいる/生身の人間がいる」と思ってやっています。
なので、実際に会った方は見た目には驚かれるかもしれませんが(スーパービッグサイズなので)、話をしていれば、そこまで違いがあるとは感じない…はず…だと思います。
それと似たところを、Kumiさんにも感じます。もちろん、人前で話をする、テレビに出演しているといったKumiさんとは比較にもなりませんが、誠実さ、多くの人を包み込む心の広さと深さ、お嬢さんへ愛情を注ぐお母ちゃん、国際結婚をされ世界中を周りながらも、どの土地でも明るく、良いところを探して、沢山の人種やバックグランドを持った方と交流をし、友人を作れる人を私はそんなに多くは知りません。
そして、直接お会いできたのが、旅行人(りーさん) 会長が取り仕切ってくださり、コスパ研究会で主催して頂いた「Kumiさんを囲む会」でした。
コスパ研究会なので、居酒屋にも関わらず、真っ赤なお召し物をご自身のために仕立てたように着こなされ、かつ浮かず、嫌味なく、華があり、女性としての魅力がありつつも、どんな人とも気軽に話してくださり、「あなたの事を聞かせて」と全員に話しかけるKumiさんがさらに好きになりました。
私にとっては、これこそまさに「会えるアイドル」です💕
うつのほかにも色んな病を抱える私が、さらに公共の交通機関に乗ることが非常にハードルが高い私が、それでもお会いしに行って良かったと心から思え、数日経っても思い出すだけで夢心地になるような、ロンドンに会いに行きたくなるような方です。
いつか、Kumiさんにお会いしに行き、私のつたない手料理をふるまわせて頂きたいなと思います。
そう言えば,早川さまの回答をシェアしたけれど・・・。
私は回答していなかった。
回答・・・。
kumiさんは 私が知る限り世界で一番ミニスカートが似合う方です。
タレントさんやモデルさんに、美脚を披露される方がいらっしゃい
ますが、私が感じる「似合う」とはちょっと違うのです。
なんて言ったらいいのかな?
板に付いている、自然って言う・・・感じ。
お生まれになった時からミニスカじゃ無いの?と思えるほど・・・。
お写真は随所に散りばめて在り、私が其れを引用するのは憚れます。
ここには掲載しません。是非、どこかでご高覧下さいませ。
「眼福」という言葉がありますが、イヤラシイ意味では無く「素敵」
と男性でも、女性でも、私の様な中性でも感じるはずです。
そんなミニスカが似合う女性、男性、中性を私は存じ上げません。
だから・・・、
ミニスカにおいてkumiさんは私の永遠の目標、お師匠様です。
私は師匠に続き二番手に付いてます。(笑)(ちゃっかり・・・)
以前、お義母様から「いつまでミニを履くおつもり?」と言うような
メッセージを頂いてしまったと、投稿されてました。
お義母様のお言葉はこの際、是非スルーしていただいて・・・。
全人類(quoran)の憧れ、永遠にミニスカートで・・・。
ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) mushi
Quora友人からこの質問があることをたった今教えてもらいましたー!
長い間全く気が付かずに失礼いたしました。
実はわたしの名字はドイツ式でHoffmannと書き、nが一つではなくて2つなのです。すみません、ドイツ語圏以外では珍しいのでよく間違えられてます。
そしてなあーーんと、このご質問にぴったりな記事があるのですわっ!
Quoraでも素晴らしい質問と回答をしていらっしゃるQuoraユーザーさんが日本で仕事にもプライベートにも充実した生活を求める大人の女性(大きいお姉さんのわたしも含む)に大人気のファッション、生活雑誌のPreciousプレシャスでわたしとイギリスでのコロナ状況に関する素晴らしい記事を書いてくださいました。
もちろん、Quoraの宣伝もしていただきました。とても好意的に書いてくださりはっきり言って褒めすぎのありがたい内容になっています。
Kumi Hoffmannって誰よ?と思った皆様、ぜひPreciousの記事をよんでくださいませ!これを読めばすべてが分かるっ!!
何卒よろしくお願いいたします。
土橋 陽子 (Yoko Dobashi)さんのクオラー誰でも何でも宣伝・告知用スペースへの投稿
Quora友人からこの質問があることをたった今教えてもらいましたー!
長い間全く気が付かずに失礼いたしました。
実はわたしの名字はドイツ式でHoffmannと書き、nが一つではなくて2つなのです。すみません、ドイツ語圏以外では珍しいのでよく間違えられてます。
そしてなあーーんと、このご質問にぴったりな記事があるのですわっ!
Quoraでも素晴らしい質問と回答をしていらっしゃるQuoraユーザーさんが日本で仕事にもプライベートにも充実した生活を求める大人の女性(大きいお姉さんのわたしも含む)に大人気のファッション、生活雑誌のPreciousプレシャスでわたしとイギリスでのコロナ状況に関する素晴らしい記事を書いてくださいました。
もちろん、Quoraの宣伝もしていただきました。とても好意的に書いてくださりはっきり言って褒めすぎのありがたい内容になっています。
Kumi Hoffmannって誰よ?と思った皆様、ぜひPreciousの記事をよんでくださいませ!これを読めばすべてが分かるっ!!
何卒よろしくお願いいたします。
土橋 陽子 (Yoko Dobashi)さんのクオラー誰でも何でも宣伝・告知用スペースへの投稿
あの人は別名浦島たろ子といって、太郎の愛人です。
竜宮城に行くと乙姫様になります。
・・・という設定はおいといて、
元アイドル・芸能人らしく、誰にも分けへだてなく実にスムーズにコミュニケーションをとってくる人ですね。
何年前だったか、まだクオラをはじめたばかりの頃、フランスが40度超えの異常猛暑の夏に「○○さん、ロンドンのKumiです!こちらも猛暑だけどフランスはそんなにひどいの!大丈夫ですか!」ってコメントくれたのが始まりで、ロンドンとパリはわりと時間が近いのもあってロックダウンの時などお互い暇なもんだから昼間からコメント欄がチャットになったりね。
今や、っていうかもうだいぶ前からだけど、大人気の人だよね。こんな質問が出てくるんだから。
彼女が自身のどんな話をしても嫌味にならないのは、人の悪意とか嫉妬とかを気にしなくていいだけの素直さと、あと自信があるからだろうね。そういうとこも好きですね。
というわけで、今年は竜宮城行くか~。たろ子😁
昨日、Kumiさんをフォローしたのですが、今日になって、Kumiさんはかなり前から僕を救ってくれる人だったのかなあ、としみじみと感じています。
これを書いた直後に、心の中に、「まあ、なんて嬉しい誉め言葉」という声が聞こえてきました。ヴァイキングの末裔の貴族的な女の人たちの声のように感じました。ちょっとどうかしているのかなあ。まあいいや。
どこからツッコミを入れればいいのか思い付かなかったので外構から工事します。
手塚治虫の「鉄腕アトム」の人気エピソード「地上最強のロボット」を原作として取材し浦沢直樹がリメイクした「PLUTO」(プルートゥ)では、ドイツの刑事ロボットであるゲジヒト(Gesicht)に、原作には描かれていなかった、ゲジヒトのメンテナンスを担当する科学者であるホフマン(Hoffman)博士という人物(ロボットではなく人間)が登場します。
(以下ネタバレを含みます)
手塚の原作におけるゲジヒトは「アトムと並び世界で最も強いと言われる7体のロボットのうち、ドイツの刑事であり、アトムより先にプルートゥと戦い、敗れて破壊される」というだけのロボットで、死に様は個性的でしたが、キャラクターとしての深みが特別に個性的というロボットではありませんでした。
(原作でゲジヒト刑事が斃されるシーンは掲出せずにおきます。)
今作「PLUTO」でも原作と同様、ゲジヒト刑事の特徴の一つは、その体躯が強靭な金属であるゼロニウムで作られていることです。ただし原作のゲジヒトとは異なり、見た目も話し方も何一つ人間と見分けのつかない、極めて高度な人工知能を持ったロボットです。
ホフマン博士はこのゼロニウムという素材の権威であり、ゲジヒトの製作者として白衣姿で現れますが、原作にはない
どこからツッコミを入れればいいのか思い付かなかったので外構から工事します。
手塚治虫の「鉄腕アトム」の人気エピソード「地上最強のロボット」を原作として取材し浦沢直樹がリメイクした「PLUTO」(プルートゥ)では、ドイツの刑事ロボットであるゲジヒト(Gesicht)に、原作には描かれていなかった、ゲジヒトのメンテナンスを担当する科学者であるホフマン(Hoffman)博士という人物(ロボットではなく人間)が登場します。
(以下ネタバレを含みます)
手塚の原作におけるゲジヒトは「アトムと並び世界で最も強いと言われる7体のロボットのうち、ドイツの刑事であり、アトムより先にプルートゥと戦い、敗れて破壊される」というだけのロボットで、死に様は個性的でしたが、キャラクターとしての深みが特別に個性的というロボットではありませんでした。
(原作でゲジヒト刑事が斃されるシーンは掲出せずにおきます。)
今作「PLUTO」でも原作と同様、ゲジヒト刑事の特徴の一つは、その体躯が強靭な金属であるゼロニウムで作られていることです。ただし原作のゲジヒトとは異なり、見た目も話し方も何一つ人間と見分けのつかない、極めて高度な人工知能を持ったロボットです。
ホフマン博士はこのゼロニウムという素材の権威であり、ゲジヒトの製作者として白衣姿で現れますが、原作にはない新しい人物です。博士はゲジヒトを定期メンテナンスしながら、ゲジヒトの精神や記憶の内奥に関しても観察し、その成長や深化/進化に気付き、行く末を案じる、言うなればゲジヒトの保護者としても描かれます。
これは手塚治虫の原作において「ロボット」が必ず製作者を「父」として崇敬せねばならない、と規定したことの名残を見せているとも言えます。
一見すると冷静で客観的なサイエンティストにしか見えないホフマン博士ですが、メンテナンスを通じて、自分たち人間が構想した以上にゲジヒトの精神が緻密に成長し、もはや夢/悪夢を見るまでになっている、ということを知り、驚嘆するとともに愛着を深める様子が描かれます。
そして、ゲジヒトを運用する管理組織であるユーロポール(ヨーロッパ全域を統括する警察機構)のシェリング局長ら幹部が、ゲジヒトの記憶の一部を操作(改変・削除・更新)しているのではないか、と疑うようになります。この疑いは確信へと変わり、飄々としてマイペースに見えたホフマン博士が、やがて組織上は反駁の許されないユーロポールのシェリング局長に対して公然と怒りを表明するまでになります。
さて、このようなリメイク版の独自キャラクターに、浦沢直樹とプロデューサーの長崎尚志が「ホフマン(Hoffman)」と名付けた背景には、恐らく二重の意図があったでしょう。
Hofは「丘、農場、転じて地所、区画」を指し、Mannは言うまでもなく「人、男」で英語のmanと同根です。この二語からなる名詞Hoffmann/Hoffmanは、土地や家屋などの財産を、所有者からの委任を受けて管理する者、を意味します。明治大正期の和訳として「家令」という見慣れない語が充てられることもありますが、これは律令制の時代にまで遡ることばで文字通りHoffmanの職に相当するようです。今風に言うと執事、管理人、雇われ社長、といったところですね。
後には、特に委任関係を介さずに、オーナーが同時に管理者であってもHoffmanの語が使われるようになります。日本語の姓で言うと「三宅さん」「屋敷さん」「大家さん」みたいな苗字のイメージに近いかもですね。あるいは「本庄さん」なども近いでしょう。
上に述べたHoffman姓のイメージが、リメイクされた「PLUTO」においてロボット刑事ゲジヒトに対する組織的な関係(自分の製作したロボットではあるが、上位の管理権限はユーロポールにあり、目の前にあるゲジヒトを守りきることができずにいる間柄)や、そんなゲジヒトに対して強い共感と愛情を募らせていくホフマン博士の心情の動きに、なかなか巧みに響き合っている感じが伝わったでしょうか。
「PLUTO」の作品世界において、ロボットには、手塚の描いた世界におけるロボットよりははるかに高度な「人権」が付与されるようになっています。そして、そのような人権がロボットに与えられていることに強いフラストレーションを抱えて、ロボットを襲撃するようになる人間の姿も描かれます。
そういう反動的な秘密結社「KR」の構成員の一人に「アドルフ・ハース(Adolf Haas)」という人物があり、この一介の市民テロリストによってゲジヒトは心身ともに深く傷付くのですが、この人の名前も相当に濃厚ですね。現代ドイツでファーストネームに「アドルフ(Adolf/Adolph)」を付すのは(もちろんヒトラーとの類似を嫌って)極めて稀です。浦沢の描いた未来ではナチズムに対する忌避感情は既に希薄化されて久しいのかもしれません。そして姓の「ハース(Haas)」は資料によっては「Haß」と綴られており、その意味は「嫌悪」です。さすがにそんな氏名の人間、おらんやろ、と感じるのですが、まぁ措いておきましょう。
(自分の実兄の敵として刑事ゲジヒトを憎悪し復讐を企むアドルフは、しかし献身的に警護するゲジヒトに生命を救われます)
ゲジヒトは、精神や心理を高度に成長させていながらも、相変わらずユーロポールの所有物として取り扱われ、その管理を委託されたホフマン博士からは手の届かないところで「人権」を踏みにじられます。
先に「ホフマン(Hoffman)」と浦沢直樹らが命名した背景に二重の意図があった、と述べたもう一つは明らかで、ドイツ近代の作家E.T.A.ホフマン(Ernst Theodor Amadeus Hoffmann)です。
(E.T.A.ホフマン自身の自画像を用いたドイツの古い切手。法律家で、作曲家で、画家で、しかも幻想文学を得意とする小説家)
オッフェンバック作曲のオペラに「ホフマン物語」があり、この表題は若干のミスリードを含んでいます。詩人であるホフマンが主人公でありながら、同時に現実の作家ホフマンが出版した物語(小説)を原作としているからです。フランスで初演されたので「Les Contes d'Hoffmann」なのですが、この「de」(英語訳なら「of」)は所有を示す「~の持つ」であると同時に対象を示す「~に関する」とのダブルミーニングになっています。つまり「ホフマン物語」は「ホフマンの書いた物語」であると同時に「ホフマンが登場する物語」でもあるわけです。
そんな「ホフマン物語」の中でも特徴的なストーリーの一つが、自動人形(オートマタ)であるオランピアのことを、生身の美女に違いないと誤認したホフマンが熱烈に求愛し求婚する一幕です。
オランピアの製作者である人形師のコッペリウスは、オランピアのことが生身の人間にしか見えなくなる眼鏡をホフマンに売り付け、ホフマンはオランピアのことが人間にしか見えなくなります。オペラとしては、精巧だけれどどこかに自動人形らしさを残すオランピアの歌唱や演技が、特に注目される作品です。
これは、先ごろ惜しくも若くして亡くなってしまったスロヴァキア人ソプラノ歌手パトリツィア・ヤネチコヴァ(Patricia Janečková)さんがコンサートでオランピア役を演じ歌う、非常に魅力的な映像です。
ということで、登場人物としての「ホフマン」はコッペリウスから眼鏡を得て、自動人形のことが生身の人間にしか見えなくなってしまうのですが、この「PLUTO」に登場するホフマン博士もまた「眼鏡」を掛けて、ロボット(自動人形)であるゲジヒトの中に人格を見出していく一人なのでした。
ちなみに刑事の姓「ゲジヒト(Gesicht)」は現代ドイツ語で「顔/表情」を意味すると同時に「視覚/洞察/内観/幻視」なども指し(cf.英『sight』)その語源は動詞「見る(sehen)」です。
(これが「PLUTO」に登場する方のゲジヒト。メヂカラが強い。特にこのシーンでは、既に「心理」がゲジヒト刑事の行動や判断を衝き動かすまでになっています。)
興味深いことに、日本語の「かお(かほ)」は恐らく「カミ(上)」の「カ」と「ホカ(外)」の「ホ」を根にしており、心理や真相の外側に上から被せてある「皮(かは)」としての「顔」と考えられることが多いのですが、ドイツ語の「Gesicht」は「見られるもの/見られて中身を推察されるもの」なんですね。
「PLUTO」に登場するロボットたちが持つ「記憶」とは、劇中で一環として視覚情報のログ(映像)として表象されます。そしてゲジヒト(Gesicht)は、自分の「記憶」の映像がフラッシュバックすることに刑事としての「勘」を働かせ、事件の背後の真相へ、他のロボットたちに先んじて肉薄する狂言回しの役割を果たすことになります。
ということで「ホフマン」姓の背景や語源について、Netflixで配信中の人気アニメ作品「PLUTO(プルートゥ)」に登場するホフマン(Hoffman)博士を題材にして概観してみました。
子どもの頃、家に買ってきていいマンガは「ドラえもん」と「鉄腕アトム」に限定されていたのですが、他の大勢の読者の皆さんと同様に「地上最強のロボット」は私にとっても最も印象深いエピソードでした。
またE.T.A.ホフマンが執着し偏愛した自動人形というギミックは、彼の小説を原作としたバレエ「コッペリア」や「くるみ割り人形」などにおいても重要な主題をなしており、決して読みやすい小説とは言えないところもありますが、個人的にも思い入れの深い作家です。
最後になりますがKumi HoffmannさんがHoffmann姓を名乗っておられるのは配偶者さんの姓に由来しており、Kumiさんのお父さんはHoffmannさんではなかろうと思われます。
俳優のダスティン・ホフマンの姓は「n」が一つだけのHoffmanみたいですね。またドイツ語の綴りで世に出ておられますが、ウクライナとポーランドにルーツのあるアシュケナジム家系だそうで、ロシア語での綴りはГойхманだったとのこと。なので彼のご先祖が米国へ渡る以前にはゴイヒマンと称して(読んで)いた可能性もありそうです。それはそれで、何か皮膚の強そうな響きですよね。ダスティン・ゴイヒマン。
ひゃー、フィードにこのご質問が出てきました。😍
大変光栄です、ありがとうございます💕💕💕
いやいや、アホ面なんて方はいらっしゃらないと思いますが、ぎこちない笑顔になってしまうことはありますよね。
わたくしは苦節うん十年、カメラに向かって😃にこやかに微笑み続ける仕事をしておりました。
むかーしむかーし、まだ多くのQuoranがこの世に誕生する前にテレビの仕事などしておりました。とっても楽しかったです😊
撮影でそれこそ10分間くらい、にっこり笑っていなければならなかったりしましたので、自然な笑顔を保てる方法を考えました。以前回答した事がありますが、随分と前ですから、また書いておきますね。🥰
1)口を開けて口角を上げる。
2)舌の👅先を上顎の前歯の後ろに軽くつける。
3)上の歯🦷と下の歯をきちんと噛み合わせる。上の歯と下の歯の間を空けない。
4)笑顔になっていても、目は細めない。目はしっかりとあけ、撮影している方を「うふ、😘好きよ。」と思いつつ見つめる。(写真を撮っている人が誰であろうとも…)
これでバッチリです👍🏻
これさえ出来ていれば何分間でも自然な笑顔でカメラに向かう事が出来ますよ。( 私は鼻の下が短くて、笑うと思いっきり歯茎がでちゃうのです。😅)
Quoraのアイコンに使っている写真です。ドアップですまん…
ひゃー、フィードにこのご質問が出てきました。😍
大変光栄です、ありがとうございます💕💕💕
いやいや、アホ面なんて方はいらっしゃらないと思いますが、ぎこちない笑顔になってしまうことはありますよね。
わたくしは苦節うん十年、カメラに向かって😃にこやかに微笑み続ける仕事をしておりました。
むかーしむかーし、まだ多くのQuoranがこの世に誕生する前にテレビの仕事などしておりました。とっても楽しかったです😊
撮影でそれこそ10分間くらい、にっこり笑っていなければならなかったりしましたので、自然な笑顔を保てる方法を考えました。以前回答した事がありますが、随分と前ですから、また書いておきますね。🥰
1)口を開けて口角を上げる。
2)舌の👅先を上顎の前歯の後ろに軽くつける。
3)上の歯🦷と下の歯をきちんと噛み合わせる。上の歯と下の歯の間を空けない。
4)笑顔になっていても、目は細めない。目はしっかりとあけ、撮影している方を「うふ、😘好きよ。」と思いつつ見つめる。(写真を撮っている人が誰であろうとも…)
これでバッチリです👍🏻
これさえ出来ていれば何分間でも自然な笑顔でカメラに向かう事が出来ますよ。( 私は鼻の下が短くて、笑うと思いっきり歯茎がでちゃうのです。😅)
Quoraのアイコンに使っている写真です。ドアップですまん…
Kumi Hoffmannさんの人となりについては実際にお会いしたことがないので確たることは申せませんが、このQUORAでのご投稿を拝読するにつけ、性格が明るく人間的魅力にあふれた方で、誰もがシンパシーを感じる方だとお見受けしました。
実は、私はKumiさんに大変申し訳ないことをしてしまったとお詫びしなければなりません(このお詫びも、もっと早くに申し上げるべきでした)。今年4月にKumiさんが一時帰国されてオフ会がありますという話題がこのQUORAで出たときに、私は「ぜひ参加したいです」と申し上げたのです。ですが、いざ申し込み手続きを進めようとしたところが、いろいろとリクワイアメントが厳しいように思えて敷居が高く感じられ、申し込みを諦めてしまったのです。でも、その後各所で「あのオフ会はとても楽しかったです」という話題が出ているのを見るにつけ、自分は何という選択の間違いをしてしまったのだろうと後悔しきりなのです。「後悔先に立たず」とは、良く言ったものですね。もしもこの先Kumiさんがまた一時帰国される機会がありましたら、その時こそ絶対にtake chanceするつもりです。その時まで、絶対に健康で長生きしなければ…。
超々忙しい方なのに、私の投稿さえ読んでくれて答えさえしてくれる方です。
Kumi様には、人間がうっかり抱えてしまう「怒り」や「妬み」や「僻み」や「嫉み」、まして「嗜虐性」や「虚栄心」などの劣情と言っていいような感情を全く感じません。
が、優等生然と超越した雰囲気でもなく、親しみやすく子どもっぽい「お姉さん」というか「おっかさん」というような、肉声やしぐさがそのまま感じられるような回答をされています。
どうやったらそんなにいい人でいられるのか、「何も考えていませんよ」以外のお答えでお願いできればと思います。
いや、掛け値なしに不思議なんですよ。長文志向のQuoraであると、うっかり感情的なものを暴発させて自爆する回答者の方が後を絶ちませんし、劣情的な部分も敢えて出す方・うっかり出してしまう方も多い中で、これほどいい人でいられるのが。
よほど芯が強いか、精神的に大人なんだろうと思いますが、そういう方にありがちな硬直した感じや冷たい感じもありません。
「徹底的にいい人」で舌を巻く女性としては、私は榊原郁恵さんを思い浮かべていますが、彼女も大したものと思いますが、Kumi様は郁恵ちゃんのたまに出る毒舌すらなく、あっけらかーんとしていらっしゃるように思えます。
単なるファンレターのようですが、私以外にも伺ってみたい人は多いのではと思います。
…そこには、ただひたすら善良に前向きに様々なことに打ち込む素直で勤勉な女性がいるだけなのかも知れませんが。
Kumi様には、人間がうっかり抱えてしまう「怒り」や「妬み」や「僻み」や「嫉み」、まして「嗜虐性」や「虚栄心」などの劣情と言っていいような感情を全く感じません。
が、優等生然と超越した雰囲気でもなく、親しみやすく子どもっぽい「お姉さん」というか「おっかさん」というような、肉声やしぐさがそのまま感じられるような回答をされています。
どうやったらそんなにいい人でいられるのか、「何も考えていませんよ」以外のお答えでお願いできればと思います。
いや、掛け値なしに不思議なんですよ。長文志向のQuoraであると、うっかり感情的なものを暴発させて自爆する回答者の方が後を絶ちませんし、劣情的な部分も敢えて出す方・うっかり出してしまう方も多い中で、これほどいい人でいられるのが。
よほど芯が強いか、精神的に大人なんだろうと思いますが、そういう方にありがちな硬直した感じや冷たい感じもありません。
「徹底的にいい人」で舌を巻く女性としては、私は榊原郁恵さんを思い浮かべていますが、彼女も大したものと思いますが、Kumi様は郁恵ちゃんのたまに出る毒舌すらなく、あっけらかーんとしていらっしゃるように思えます。
単なるファンレターのようですが、私以外にも伺ってみたい人は多いのではと思います。
…そこには、ただひたすら善良に前向きに様々なことに打ち込む素直で勤勉な女性がいるだけなのかも知れませんが。
質問者のキーラで〜すが、回答させて下さいね🎶
それはもうこの方しかおりません、キーラの永遠のアイドル/姫であるしずかさんことし〜ちゃんですね✨
深層の令嬢としてお生まれになり、そして文学とクラシック音楽にとても造詣が深い方です、キーラはコスパ研究会 でのフィールドワークやテキスタイルデザイナー/工芸作家として活躍されている中谷 文子さんの銀座での展示会等を通じてしーちゃんと親交を深めて参りましたが、本当にとても可愛い方なんですね💕
キーラはそんなしーちゃんに実はメロメロで、お会いするとつい小学生男子みたくなり、し〜ちゃんにちょっかいを出したくなって、色々とちょっかいを掛けてしまうんですね、、、反省🐒
でもそんなキーラの辛辣なおいたなんかも、やんわり受け止めて下さり、大きな愛で包みこんでくれる、大らかさもお持ちなんですね、やはりこういう方が、本当の姫なんじゃあなかろうかと思うわけですよ〜✨
先日12/24の文子さん主催の展示会とクリスマスパーティでもBaby Pinkのニットセーターをお召しになりとてもお似合いでしたわ〜😍 お若い頃もフーシャピンクがとてもよくお似合いで、まるで往年のアイドル歌手みたいではないですか
私は元来ガサツな性格ですし、普段はジーンズが通勤着でなので、実はこういう真逆な女性に弱いんですよね〜😉
2025年のQuoraの新アイドルとして、し〜ちゃん、一押しのキーラで
質問者のキーラで〜すが、回答させて下さいね🎶
それはもうこの方しかおりません、キーラの永遠のアイドル/姫であるしずかさんことし〜ちゃんですね✨
深層の令嬢としてお生まれになり、そして文学とクラシック音楽にとても造詣が深い方です、キーラはコスパ研究会 でのフィールドワークやテキスタイルデザイナー/工芸作家として活躍されている中谷 文子さんの銀座での展示会等を通じてしーちゃんと親交を深めて参りましたが、本当にとても可愛い方なんですね💕
キーラはそんなしーちゃんに実はメロメロで、お会いするとつい小学生男子みたくなり、し〜ちゃんにちょっかいを出したくなって、色々とちょっかいを掛けてしまうんですね、、、反省🐒
でもそんなキーラの辛辣なおいたなんかも、やんわり受け止めて下さり、大きな愛で包みこんでくれる、大らかさもお持ちなんですね、やはりこういう方が、本当の姫なんじゃあなかろうかと思うわけですよ〜✨
先日12/24の文子さん主催の展示会とクリスマスパーティでもBaby Pinkのニットセーターをお召しになりとてもお似合いでしたわ〜😍 お若い頃もフーシャピンクがとてもよくお似合いで、まるで往年のアイドル歌手みたいではないですか
私は元来ガサツな性格ですし、普段はジーンズが通勤着でなので、実はこういう真逆な女性に弱いんですよね〜😉
2025年のQuoraの新アイドルとして、し〜ちゃん、一押しのキーラです❣️
どうぞ皆さよろしくお見知りおきを〜、、、しずかさん=し〜ちゃんですよ〜✨
はーい🙋🏻♀️今日、ネットで日本の桜🌸の満開宣言を聞きまして、張り切って日本一時帰国の準備をはじめました。
4月、今月中旬に着く頃に、まだ桜🌸ちゃんが咲いていてくれたら、とっても嬉しいです。
実はここ数日、メッセージやコメントで、日本に来るなら会いたいと言ってくださる方々がいらして、非常に光栄です。
既に二月の終わりからオフ会の告知をしてきました。実はどの集まりも締め切ってしまいましたが、通知をご覧になっていない方もいらしたようです。
こちらに詳しく載っています。
20日と21日は東京で、26日は奈良で、27日と28日は大阪で、オフ会に参加いたします。
一次会は、締め切ってしまったのですが、二次会でもよろしければ、それぞれの幹事様💓に伺ってみます。
大勢の皆さまにお会いできることをとってもとっても楽しみにしています。
画像引用 Jiji.com
はーい🙋🏻♀️今日、ネットで日本の桜🌸の満開宣言を聞きまして、張り切って日本一時帰国の準備をはじめました。
4月、今月中旬に着く頃に、まだ桜🌸ちゃんが咲いていてくれたら、とっても嬉しいです。
実はここ数日、メッセージやコメントで、日本に来るなら会いたいと言ってくださる方々がいらして、非常に光栄です。
既に二月の終わりからオフ会の告知をしてきました。実はどの集まりも締め切ってしまいましたが、通知をご覧になっていない方もいらしたようです。
こちらに詳しく載っています。
20日と21日は東京で、26日は奈良で、27日と28日は大阪で、オフ会に参加いたします。
一次会は、締め切ってしまったのですが、二次会でもよろしければ、それぞれの幹事様💓に伺ってみます。
大勢の皆さまにお会いできることをとってもとっても楽しみにしています。
画像引用 Jiji.com
私からの質問です。
- 「もうやってらんねーわ」と思った時のウサ晴らしはなんですか?(Quoraで遊ぶ以外ね)
- 「ワタクシは…」「おっほっほっほー」どうしてやめちゃったのですか?(好きだったのに)
- あなたはめちゃ酔いするとどう変貌するの?(Kumiちゃん強そうだけど一応聞きたい、未来の飲み会にために)
- モスクワ生活でカルチャーショックを受けたことはなんですか?(おもしろいのお願い!経験豊富な人だからショックなどない?)
この際だから追加質問(おとうちゃん関係)
- あなたが愛するおとうちゃん、かわゆいところはどんなとこですか?
- ドイツ出身のおとうちゃん、日本男児とは違うなぁと感じることはなんですか?
- おとうちゃんの良き妻、パートナーとしてあなたが努力していることはなんですか?
笑顔が変な顔に見えてしまうのは、その人のコンプレックスから映し出される幻影です。
綺麗事とかではなく、笑顔は誰でも大変素敵ですよ。まじで。
コンプレックスを一旦忘れて、心から笑顔になってみてください。
その時ふと鏡を見てみると、とても素敵が笑顔が映ってます。
回答依頼有難うございます。
最近思うことが多くなったのは命の使い方。誰でも亡くなるときは来るのだが、それを自分でコントロールは出来ません。無理やりタイミングをコントロールしようとするのが自殺なのだが、カトリックを始め自殺を厳しく戒める宗教律は多く、なぜ戒められるかを考えるに「公とは何か」に行き着くと思うわけです。
自分の命は何かの理由があってここにあるものです。その因果の中を生きるか、因果を解してより前に進めた役割を生きられるかだと考えています。具体的に何かで有名になる、大金持ちになる、それはその時々の価値に適応し過ぎた証左に過ぎず必ずしも後々に口伝えされる、或いは、記述で遺される価値とは違うはずです。
もう少し抽象化した形で区切るのであれば、
行為と存在
の概念と解読であります。原因と結果を繋ぐものは「時間」でしょうが、行為と存在を繋ぐものは恐らくは「投資」です。似たように見えますが違う。「投資」と「時間」を比例直線で結びつけ過ぎたのが資本主義の原点だとするならば、日本の根源的な価値を為す部分は恐らく資本主義とは異質のものに違いないのです。これ以上踏み込むのは命の使い方としてあまりよろしくなさそうですので(苦笑・・)そろそろ終わろうと思いますが「投資」自体に時間を短縮する効果はありません。ないはずです。寧ろ、時間を引き伸ばす方に使われるものです。投資が時間を短縮できるとすればそれは関わる人
回答依頼有難うございます。
最近思うことが多くなったのは命の使い方。誰でも亡くなるときは来るのだが、それを自分でコントロールは出来ません。無理やりタイミングをコントロールしようとするのが自殺なのだが、カトリックを始め自殺を厳しく戒める宗教律は多く、なぜ戒められるかを考えるに「公とは何か」に行き着くと思うわけです。
自分の命は何かの理由があってここにあるものです。その因果の中を生きるか、因果を解してより前に進めた役割を生きられるかだと考えています。具体的に何かで有名になる、大金持ちになる、それはその時々の価値に適応し過ぎた証左に過ぎず必ずしも後々に口伝えされる、或いは、記述で遺される価値とは違うはずです。
もう少し抽象化した形で区切るのであれば、
行為と存在
の概念と解読であります。原因と結果を繋ぐものは「時間」でしょうが、行為と存在を繋ぐものは恐らくは「投資」です。似たように見えますが違う。「投資」と「時間」を比例直線で結びつけ過ぎたのが資本主義の原点だとするならば、日本の根源的な価値を為す部分は恐らく資本主義とは異質のものに違いないのです。これ以上踏み込むのは命の使い方としてあまりよろしくなさそうですので(苦笑・・)そろそろ終わろうと思いますが「投資」自体に時間を短縮する効果はありません。ないはずです。寧ろ、時間を引き伸ばす方に使われるものです。投資が時間を短縮できるとすればそれは関わる人、リソースを増やすことによって成果が早まる場合のみであります。この点をぜひとも勘違いしないようにしたいと切に思いながら、考える習慣付けを怠ることのないように考えているわけです。
禁煙の効果?確かにあります。時間の使い方が劇的に変わりました。その結果、私自身が長生き生涯になれるかどうかはまだ誰にもわかりませんが、案外、今後の運命を決めるのはこの駄文を最後まで読んでくださったあなたかも知れないですね。このような教訓を残せた生涯が彼(藤本憲幸氏)そのものだったとするならばよしとすべきなのでしょう。そう思います。
初めて知りました。
私と同年で、親しみを感じます。吃音ということで、さらに親しみを。生前に一度会ってみたかったと思います。
さっそく、図書館に5冊、予約しました。