並べ替え
yamauchi sadakaさんのプロフィール写真

最初に書いておきますが、めちゃ長いです。

書いてたらあれこれ出てきて、、なんかポエムみたいになりました。

興味があれば読んでみてください。


ある友人についてのお話しをしたいと思います。
その友人を、ここでは仮にKとします。

Kをネタにするのは少々はばかられますが、、許してくれK!

いや、ネタという表現をするから下品なのです。
ナレッジ、または知恵(または事例)とここでは言い表したいと思います。

Kは高校時代に知り合いました。
彼は至って真面目で、得意科目もどちらかというと理数系でした。

外見はまさにこんな感じです↓

いたって普通の男子生徒。めちゃくちゃ男前!というわけではありませんが、顔のつくりがよくないとかでは全くありません。

彼は内気なのであまり会話は自分からするタイプではありませんが
その外見と温和な性格で、常にいじられる存在であり、
逆にいじられて初めて活きてくる!そんな感じの友人でした。

彼とは帰り道が同じなので、よく一緒に帰っていました。

彼は「チャリでドリフトする」という変わった特技を持っていました。

その外見からは想像できない、ひょうきんな一面と、
独特な雰囲気で人を笑わせるテクニックを備えていたのです。

しかし、それが有効なのは、相手が男子の時だけでした。
内気な彼は、、、その味を女子の前では表現できなかったのです。

ある時、帰り道で彼は言いました。

「山内よ。俺は彼女が欲しい」

「。。!! ど

最初に書いておきますが、めちゃ長いです。

書いてたらあれこれ出てきて、、なんかポエムみたいになりました。

興味があれば読んでみてください。


ある友人についてのお話しをしたいと思います。
その友人を、ここでは仮にKとします。

Kをネタにするのは少々はばかられますが、、許してくれK!

いや、ネタという表現をするから下品なのです。
ナレッジ、または知恵(または事例)とここでは言い表したいと思います。

Kは高校時代に知り合いました。
彼は至って真面目で、得意科目もどちらかというと理数系でした。

外見はまさにこんな感じです↓

いたって普通の男子生徒。めちゃくちゃ男前!というわけではありませんが、顔のつくりがよくないとかでは全くありません。

彼は内気なのであまり会話は自分からするタイプではありませんが
その外見と温和な性格で、常にいじられる存在であり、
逆にいじられて初めて活きてくる!そんな感じの友人でした。

彼とは帰り道が同じなので、よく一緒に帰っていました。

彼は「チャリでドリフトする」という変わった特技を持っていました。

その外見からは想像できない、ひょうきんな一面と、
独特な雰囲気で人を笑わせるテクニックを備えていたのです。

しかし、それが有効なのは、相手が男子の時だけでした。
内気な彼は、、、その味を女子の前では表現できなかったのです。

ある時、帰り道で彼は言いました。

「山内よ。俺は彼女が欲しい」

「。。!! どうしたんやK?急に、、お前にもそんな一面があったんか!」

「え?俺をいったいどう見ていたんや??」

「いや別に。健康な男子で良いと思いますよ。」

「やろ。高校生活中に必ず実らせる、、!」

そういうと彼は赤信号の歩道真ん中でチャリをドリフトさせ、車をギリギリでよけました。

(大阪では赤は「注意して渡れ」ですから、チャリは基本止まりません)


あれから20年経ちました。

彼はまだ彼女をつくったことがありません。

彼いわく、「出会いがない」と言うのです。
確かにそれが原因かもしれません。

大学は、彼は理数系に行きました。
女性がいないことはないが、人数が少ないと言っていました。

「しかもその女性が、頭に迷彩のバンダナ巻いてブーツ履いてるんや」と、彼は嘆いていました。


社会人になりました。
彼は機械系の会社に入りました。
少なからず、女性はいました。

そして、その中の1人の女性に、彼は告白をしたのです。彼いわく、社内で一番かわいいと思った子だというのです。

それを聞いた時、私は大いに驚きました。
「なにィ!! お前! ついに!」
思わず私は大きな声が出ました。「そして!戦果は?」

、、

「あかんかった………」

いやいや、、だとしても、、、、初めての告白じゃないか。。やったじゃないか。

「祝杯をあげよう!」

嬉しくなった私は、彼を飲み屋につれていきました。

彼はチューハイ一杯で潰れました。酒には弱いのでした。

しかし私の経験からして、一度失恋を経験すれば吹っ切れて、次々と行動に起こせるので、彼が相方を作る日は近いと半ば確信を得たのでした。


それからというもの、、
事あるごとに、私は彼からの協力要請に答えて来ました。

「街コンに行きたいから、お前も来てくれ」

「出会い系で良いサイトないか」

「知り合いでいい人いないか?」

彼のオファーにはことごとく答えてきました。
友人として当然ではありませんか?

しかし、全て空振りました。

この時から彼に不審を抱き始めました。

「これだけしているのに、できない方がおかしい」と。。。


ある時、彼は「キャンプに行こう」と誘ってきました。

突然なので、「一体どうしたんや?」と聞くと、彼は急にキャンプに目覚めたというのです。

「やっぱ自然はええで」とか適当なことを言いながら、「では、来週」とか言って、連絡は途絶えました。

その時12月でした。「あいつ冬の寒さ分かってるんかな、、、」私はとても心配になりました。

そういえば以前も「ドライブに目覚めた」とかいってスズキのswift買ってましたが、、もう運転しないので、今は親父が使ってるとか言ってました。

とにかくいろんな事に、急に目覚めるようです。

そして週末の土曜日、、、キャンプ当日。梅田のビッグマン前に集合しました。

彼は15分遅れました。というか、そういえば今まで一度も時間通り来た事がないと、過去を回想して私は思いました。

それに彼の荷物はガラガラいっていました。

「え!?それ海外旅行とか行くのに使うやつちゃうんか??」

「そうなん? カバン屋でキャンプに行くっていったらこれ勧められたから買ったんよ」

、、

とにかくそこから阪急電車で妙見山に行き、そこからキャンプ場まで3キロ歩きました。

途中が大変でした。

Kはジムに行ってるから、体力は大丈夫と事前に言っていました。
しかし
1キロほど歩いた所で、「もうダメだ!」と彼は倒れそうになりました。

私は一瞬何が起こったか分かりませんでした。

「え?、、まだ1キロやで、それにジム行ってるって言ってなかった?」と聞くと、

「ジムは週イチやねん!」とKは言います。それにメニューは1キロのランニングと言うのです。

[週イチ行って]、[1キロ走って]、[月額7000円]

「高くない?」と聞くと、Kはもう返事をしませんでした。


まあそれからいろいろあって、詳細は省きますが、夜が一番大変でした。

冬の山なので、夜は0℃くらいです。当然私は、荷物のほとんどは服でした。靴下、パッチ、セーター、全て2枚履きです。

Kはといえば、荷物の殆どはキャンプ用品でした。折りたたみの斧、クッカー、折りたたみイス、アルミテーブル、アーミーナイフ、、

Kは興味を持つと、一式買い揃える癖がありました。最初は必要最低限から初めて、徐々に改善していくのが私のやり方なので、その事をKに伝えると

「いや、使うっしょ!」と、自信を持って言うのでした。

確かにあれば便利ですが、最悪キャンプ場の事務所で借りれます。服の方が優先順位高いと思うんですが。。

案の定、予想は当たりました。

夜も更けて、焚き火を消した瞬間超寒いです。一晩中彼は叫んでいました。

「さ、、っっっっ!!!寒い!!  冬の山がこんなに寒いとは!!!!!」

私は全く寝られませんでした。

言葉のはしばしに言う、「ゆるきゃんではこんな事言ってなかった!!」というセリフが私は気になりました。

問いただすと、どうやら今回のキャンプも、そのアニメに感化されて行こうと思ったというのです。

ぶん殴ってやろうかと思いました。

「テスト段階で俺を呼ぶな」

私はKに釘をさしました。


またある時は、Kが有料の出会い系アプリを使うのを、私は隣で見ていました。

彼は全く事態が進展しなくて悩んでいるというのです。

私は出会い系サイトを使った事があるので、過去に彼に

「こういうのは自己紹介とか、文章をしっかり書いている人がいいと思う。人間性が出る所だから」と自分の意見を伝えていました。

しかし今回彼がアプリを使うのを隣で見ていて、すぐに原因がわかりました。

Kは女性の「顔画像」だけをスキミングして、AパイルとBパイルに分けていました(OK、NGの選別)。

何より外見が重要なのだそうです。(ここは人の意見が分かれると思います)

そして自己紹介文に「楽しくて優しい人が好きです♡」と、一行しか書かれていなくて、
「中身ゼロやん」と思う内容でも、かわいければ彼的にはOKだというのです。

また、そういうアプリは基本月額課金です。そして退会しようとすると可愛い子から急にフォローされて、つい継続してしまうそうです。

彼はしばらくしてアプリを解約しました。
「いいなあ」と思ってしばらくやり取りをしていた相手が、
中の人だと分かったからです。


そしてまたある時は、、

ついにKは「市」を利用し始めました。

大阪の守口市役所が主催する「守口コンパ」に出席するというのです。

これを聞いて私は耳を疑いました。「え? 市役所ってそんなことすんの??」

Kは得意顔でした。「そう、通称モリコンや。」

「モ、モリコン、、??」

「結果はまた連絡する」そういうと彼はモリコンに備えてupを始めました。

1ヶ月後、連絡が来ました。

参加者は合計6名だったそうです。

私は「どんだけ精鋭やねん」と言いかけましたが、こらえました。

Kはここでも「ダメだった」というのです。なんでも内2名は中のひt(略

そしてこれはKの性質なのですが、いつも何かうまくいかないと、原因を外部要因のせいにしました。

「参加者はえらい場慣れしていた。きっと何回も参加してるのだろう」

「イケメンが揃っていた。おれは違うからカップルになれなかった」

「時間が短すぎる。そんな短時間でお互いの良さが分かるはずがない」


そして私はある結論に達しました。

Kに相手ができないのは、「継続、改善、自己への責任感」、この3つがないからではないか、と。

何より、彼から「彼女欲しい」というセリフを聞いてから20年経ちます。

街コンでもアプリでも何でもそうでしたが、1回目でいい思いをしなければ、Kはすぐにやめました。(そして数年後、また手を出すのでした)

「なぜ目の前に座った女性がすぐに席を立つのか」

「それほど外見が良くない男性も付き合えているのに、なぜ俺にはいないのか」

「なぜいつも中の人に騙されるのか」

得られた結果から分析することを、Kはあまりして来なかったそうです。

とにかくすぐ結果がほしい、、そう願うほど、目的物はどんどん遠ざかります。急がば回れ、昔の人は良いことを言いました。

1回でやめず継続し、改善を重ねてretryを繰り返し、自分のコントロールできる範囲で最適な行動を取れば、それらしい結果が得られるようになると、私は思いますし、それをKに伝えたのでした。きっと伝わったと信じています。


いかがでしょうか?
彼の人となりは伝わったでしょうか?
Kの事例は、ここquoraでも、きっと他人にとっていい学習となるでしょう。

Kは決して悪い人ではありません。
いつもそこにいるだけで笑いが起きる、かけがえのない存在です。

私の親友なのです。

ちょっと青春が暴走しただけ、、

そう言い換える事もできるでしょう。
ただし、20年間も暴走しっぱなしは、体にも毒でしょう。

そんなKから先日連絡が入りました。以下のような内容でした。

彼女づくりはもうしない。

プロセスはすっ飛ばす。

次は婚活だ!

と…。

、、、

私は今後も協力を惜しまない所存です。

Yuki Salaiさんのプロフィール写真

私の周囲には結婚していない男が相当います。彼らの特徴を考察すれば、

人並みの容姿で金はあっても女性が結婚をしたがらない理由がわかるはず?です。

まずTですが、彼は地元主義で飲みに行く場所も地元を選び、新橋や有楽町など

他へ行くとすぐに帰りたがります。海外旅行も1度も行った経験がなく、

行きたいと思ったこともないようです。スマホも持っていないので連絡するとき

家にかけねばなりません(昭和かよ!)。本も読まず、お気に入りの映画もなし。

将来の夢もなく、話題はスポーツ新聞の範囲を超えません。年賀状は10年以上も

同じ文に同じ絵柄です。

もうひとり紹介します。Yです。彼はTと違い、ドライブが趣味。デートに誘うに

ふさわしい、なかなか良いクルマを持っています、しかし、女を乗せたという噂を

聞いたことがなく、?と思っていました。ある時、日本海を見に行こうと誘われ

(なんで俺?)同行しましたが、途中で面白い景観や美味しそうな店があっても

止まらず、結局食べたのはその土地の名物でなく、どこにでもあるカレーでした。

ものすごく退屈で味気ない「旅」でした。ほとんどクルマから降りようとしない。

彼の部屋にも行ったことがありますがナメネコのポスターがありました(笑)

本棚もユダヤ人ジョーク集とか、昔のプロレス雑誌ばかりで、およそ読書家が

読むような本は皆無でした。

ファミリーレストランで食事したとき、私は彼が頼むメニューは分かっていました

私の周囲には結婚していない男が相当います。彼らの特徴を考察すれば、

人並みの容姿で金はあっても女性が結婚をしたがらない理由がわかるはず?です。

まずTですが、彼は地元主義で飲みに行く場所も地元を選び、新橋や有楽町など

他へ行くとすぐに帰りたがります。海外旅行も1度も行った経験がなく、

行きたいと思ったこともないようです。スマホも持っていないので連絡するとき

家にかけねばなりません(昭和かよ!)。本も読まず、お気に入りの映画もなし。

将来の夢もなく、話題はスポーツ新聞の範囲を超えません。年賀状は10年以上も

同じ文に同じ絵柄です。

もうひとり紹介します。Yです。彼はTと違い、ドライブが趣味。デートに誘うに

ふさわしい、なかなか良いクルマを持っています、しかし、女を乗せたという噂を

聞いたことがなく、?と思っていました。ある時、日本海を見に行こうと誘われ

(なんで俺?)同行しましたが、途中で面白い景観や美味しそうな店があっても

止まらず、結局食べたのはその土地の名物でなく、どこにでもあるカレーでした。

ものすごく退屈で味気ない「旅」でした。ほとんどクルマから降りようとしない。

彼の部屋にも行ったことがありますがナメネコのポスターがありました(笑)

本棚もユダヤ人ジョーク集とか、昔のプロレス雑誌ばかりで、およそ読書家が

読むような本は皆無でした。

ファミリーレストランで食事したとき、私は彼が頼むメニューは分かっていました。

いつも同じメニューなのです。これはTも同じ。そのくせメニューを長く見て、

意を決したように店員に注文します。

二人は重大なしくじりをしたり、ドジを踏みません。そもそもルーティンを固く

守り、それ以外は拒否するからです。許容量が決まっていて、はみ出した話題や

情報は受け取りません。当人にも話題がないのでほとんど沈黙しています。

正直、相手をしていると本当に疲れます。

人柄はともかく要するに死にたくなるほど退屈な人なのです。

女性はよく不良に恋するといいますが、それは不良が年齢を超えた体験を

しているからで、狭い箱庭のような場所で息をしている男には魅力を感じないはず。

魅力を感じなければ、いくら飯の心配がなくても結婚しようとは思いません。

Quora Userさんのプロフィール写真

この質問に対する回答は100件を超えています。

いかに、「刺さる質問」なのかということが分かります。

わたしも刺さりました。

「一生結婚できないだろうな」って思える人、それはわたし自身のような人間です。

いま60歳です。

わたしはたぶん、これから先も結婚はしないでしょう。

「結婚できない人」というのは、結局「する気がない人」です。

理由1)一人の生活が好きです。どうしても他人との生活というものに対して、想像が及びません。異性と旅行したことはあります。でも一緒にいるのは1週間ぐらいが限度です。これは性格の問題です。他人の自分への働きかけを「干渉」ととらえがちです。

理由2)わたしはリスクを取れない人間です。23歳から53歳まで地方新聞社の正社員という安定した職に就いていました。でも、いつも頭から仕事のことが離れず、精神的余裕がありませんでした。片隅に「転職」「海外雄飛」の“夢”を抱き続けていました。それがわたしが日々の精神的バランスをとる、生きるうえでの「知恵」になっていました。結婚したら、配偶者、そして生まれてくる子どものために働くことになる、会社と生活に縛られ、選択肢が減る、と考えていました。

理由3)「家庭」というものに、正直、幻滅を感じて育ちました。こういう言い方は、ある意味、卑怯かもしれません。つまり、自分が育った家庭環境が悪かったから結婚しなかった、というと、それは「親のせい」と言っている

この質問に対する回答は100件を超えています。

いかに、「刺さる質問」なのかということが分かります。

わたしも刺さりました。

「一生結婚できないだろうな」って思える人、それはわたし自身のような人間です。

いま60歳です。

わたしはたぶん、これから先も結婚はしないでしょう。

「結婚できない人」というのは、結局「する気がない人」です。

理由1)一人の生活が好きです。どうしても他人との生活というものに対して、想像が及びません。異性と旅行したことはあります。でも一緒にいるのは1週間ぐらいが限度です。これは性格の問題です。他人の自分への働きかけを「干渉」ととらえがちです。

理由2)わたしはリスクを取れない人間です。23歳から53歳まで地方新聞社の正社員という安定した職に就いていました。でも、いつも頭から仕事のことが離れず、精神的余裕がありませんでした。片隅に「転職」「海外雄飛」の“夢”を抱き続けていました。それがわたしが日々の精神的バランスをとる、生きるうえでの「知恵」になっていました。結婚したら、配偶者、そして生まれてくる子どものために働くことになる、会社と生活に縛られ、選択肢が減る、と考えていました。

理由3)「家庭」というものに、正直、幻滅を感じて育ちました。こういう言い方は、ある意味、卑怯かもしれません。つまり、自分が育った家庭環境が悪かったから結婚しなかった、というと、それは「親のせい」と言っているのと同じだからです。わたしの両親は少なくとも経済的破綻をきたして、子どもを路頭に迷わせるようなことはしませんでした。しかし、残念ながら、「家庭が安息できる場所」である、というイメージを抱くには難しい、少なくないトラブルにたびたび見舞われていました。わたしは自分をアダルトチルドレン(親や社会による虐待や家族の不仲、感情抑圧などの見られる機能不全家庭で育ち、生きづらさを抱えた人:Wikipedia)だと思っています。結婚して、自分が機能不全家庭を再生産してしまわないか、という恐怖におびえていました。

一方で、「結婚」というものに対して、常に「激しい渇望」を抱いて生きてきたことも認めざるを得ません。チャンスがなかったわけでもないです。ただ、勇気と決断力に欠けていました。迷いつつ時間を消費し、今日に至りました。

周囲を見回すと「結婚と社会的成功」はリンクしているようにも見えます。結婚しなければ、「人生の妙味」を味わいつくすことはできないのでしょうか。でも、独身者でもいわゆる社会的成功を収めている人たちは少なくないですよね。結婚が人生の成功へのパスポート、といえるのかどうか。

結婚して得られたかもしれない「果実」へのあこがれが消えないから、この質問が何歳になろうと、刺さるのでしょう。同時に、結婚しないという選択によって、わたしが「手にした幸運」もあるかもしれません。

「今からだってできる、シニア婚という手もあるよ」という知人もいます。

シニア婚は、結婚歴のある人が再婚相手を求めてする、ということが多いのではないでしょうか。

まあ、人生、何が起きるか分かりませんから、絶対ない、ということも言えないです。可能性は限りなく薄いですね。

「これも一つの運命だ」と思いながら、粛々と歩んでいきます。

Quora Userさんのプロフィール写真

今まで多くの人の結婚を見てきましたが、外見や人格や収入など、みなさん非常に多様です。性格の良し悪しや容姿や収入などは結婚が早いか遅いかには大きな影響があると思いますが、「最終的に結婚できるかどうか」という1点において見れば案外と関係がないように見えます。

恐らく、それよりも重要なことは、異性と出会うチャンスの量ではないかと思います。

当然ながら結婚するためにはお互いが「この人と一緒にいたい」と感じる必要がありますから、性格的な相性が良いことが前提となります。しかし、相性が良い相手と出会う可能性というのは一般的にはかなり低いです。確率が低い状態で出会いを求めるならば、とにかく多くの異性と会うことが重要です。

一生における出会いの期待値 = 相性のいい人の存在確率 x 普段の出会いの数 x 時間

ですが、容姿や収入などの改善だけでは性格の相性は高められませんから、やはり出会いの数を増やすのが正しいアプローチと言えます。

また、普段の出会いの数が少ない場合でも、長い時間をかければ出会える可能性はあります。出会いの期待値といっても「一生において一人だけ出会えればOK」なわけですからね。だから長く生きていればそれだけでも期待値が上昇します。私の周囲では40代で初めて結婚した人もけっこう多いですね。

以上のことから、「一生」結婚できない人は、上の式から「時間」を除外した2つの要素の値が極端に小さい人という

今まで多くの人の結婚を見てきましたが、外見や人格や収入など、みなさん非常に多様です。性格の良し悪しや容姿や収入などは結婚が早いか遅いかには大きな影響があると思いますが、「最終的に結婚できるかどうか」という1点において見れば案外と関係がないように見えます。

恐らく、それよりも重要なことは、異性と出会うチャンスの量ではないかと思います。

当然ながら結婚するためにはお互いが「この人と一緒にいたい」と感じる必要がありますから、性格的な相性が良いことが前提となります。しかし、相性が良い相手と出会う可能性というのは一般的にはかなり低いです。確率が低い状態で出会いを求めるならば、とにかく多くの異性と会うことが重要です。

一生における出会いの期待値 = 相性のいい人の存在確率 x 普段の出会いの数 x 時間

ですが、容姿や収入などの改善だけでは性格の相性は高められませんから、やはり出会いの数を増やすのが正しいアプローチと言えます。

また、普段の出会いの数が少ない場合でも、長い時間をかければ出会える可能性はあります。出会いの期待値といっても「一生において一人だけ出会えればOK」なわけですからね。だから長く生きていればそれだけでも期待値が上昇します。私の周囲では40代で初めて結婚した人もけっこう多いですね。

以上のことから、「一生」結婚できない人は、上の式から「時間」を除外した2つの要素の値が極端に小さい人ということになると思います。つまり、相当の変わり者か、普段の生活における出会いがほとんどゼロに近い人、あるいはその両方、ということになるかと思います。

しかし個人的な経験上は、かなりの変わり者でも案外と結婚できたりするものです(私自身がそれを証明しています)。なので恐らく、結婚できない人は2番目の要素である「出会いの数」が少ないことが最大の障壁になっているのではないかと思います。

例えば(1)自分の周囲にいる異性だけからしか選ぼうとしない (2) しかし周囲にいる異性はみな結婚しているか交際相手がいる (3)身近にいない異性との接点をまったく作ろうとしない という3つの条件がそろってしまって結婚できないという人は少なからずいそうです。そのパターンはときどき見かけますからね。
(ちなみに説明の都合上「異性」と書いていますが、必ずしも異性である必要はありません)

一方、世界には約30億人の異性、同性も含めれば約60億人いるわけですから、たくさんの人と出会えば、大抵はパートナーとなり得る人が一人くらいはみつかるものです。そして、一人だけ見つかればそれで十分なわけです。何も難しい話ではありません。必要なのはやる気だけです。

もちん数十人と出会えば簡単に相手が見つかる人もいれば、出会えるまでに数万人と出会う必要がある人もいるかも知れません。しかしこれは「数撃ちゃ当たる」という単純な話ですし、別に相性の良い人を100人見つける必要もありません。だから、くじけずに多くの人と出会うことが何よりも重要です。今は外出しなくともインターネットを使えば数億人と出会うチャンスがありますし。

たった1〜2回の出会いでうまくいかなかっただけで心が折れてしまい引きこもってしまうような人は、そういうシンプルな原理を全く理解していません。そんなに深刻に考えるような話では全くないのです。「自分に関心を持たない人が世界の大半を占める」ということを理解できていれば何も問題はありません。たとえ100万人から嫌われてもたった1人から好かれればそれで良いわけです。

その観点から言えば「自分は世界中の誰もが関心を持つようなタイプの人間ではない、という当たり前の事実を直視することができない」ことも一生結婚できない人の特徴の一つと言えるかも知れません。

ちなみに私の場合は現在の妻と出会う前までに合コンやパーティなどで出会って会話した女性の数は数百人(恐らく500人以上)だと思います。デートまで行ったのは10人ちょっとで、そのうちの半分ほどの方と交際しました。私は積極的に遊ぶタイプではなく自宅で一人きりで読書したり映画を観たりするのが好きなタイプですが、やはり一人だと寂しいですから、同じインドア派の女性を探しました。そのため休日は大抵ずっと二人で家で過ごしています(笑)

Humito Mugishimaさんのプロフィール写真

もう既に80歳を超えた人でしたが 資格持ちで某大手の会社に長年務め 資格仕事なので出世も無く無事退職金をもらって退職。若い頃から節約志向でお金はたっぷり持っていました。但し住居は戦前の親の代からの物で 車も買ったことが無く 食事はインスタントや牛丼屋等で済ませていたそうです。服装も拘りはなく、とにかくお金を使わないのが趣味みたいな生活だったそうです(本人談) 高齢になって足も悪くなって 年金もそっくり残ってしまうので、残った金を使うために 85歳位からクルーズ旅行を始めました。私が出会ったのはその最初の世界1周旅行の時でした。私もその頃60歳で廃業して 次の仕事も決まりその間遊んでいたら妻の叔母さん(彼女も独身=当時80代前半)から「何か面白い事提案してくれ」と言われて世界1周を提案したら翌年3人でのクルーズが実現しました(旅費の3人分1000万以上は彼女が負担した) 彼女も一流の会社を務めあげて退職金もがっぽり その後も書道教室などで稼いでいました。しかしその生活は前述の男性と同様 可成り質素なもので一般的に「ケチ」と言われる生活でした。そんな生活感でマイペースで長く生活していれば、独身生活がすっかり身についてしまい 経済観念も含めて、結婚なんて馬鹿らしく思えるんだろうと思います。男性の方はその後も5回くらい世界1周クルーズに参加していたみたいで 毎年絵葉書が世界各地から届きまし

もう既に80歳を超えた人でしたが 資格持ちで某大手の会社に長年務め 資格仕事なので出世も無く無事退職金をもらって退職。若い頃から節約志向でお金はたっぷり持っていました。但し住居は戦前の親の代からの物で 車も買ったことが無く 食事はインスタントや牛丼屋等で済ませていたそうです。服装も拘りはなく、とにかくお金を使わないのが趣味みたいな生活だったそうです(本人談) 高齢になって足も悪くなって 年金もそっくり残ってしまうので、残った金を使うために 85歳位からクルーズ旅行を始めました。私が出会ったのはその最初の世界1周旅行の時でした。私もその頃60歳で廃業して 次の仕事も決まりその間遊んでいたら妻の叔母さん(彼女も独身=当時80代前半)から「何か面白い事提案してくれ」と言われて世界1周を提案したら翌年3人でのクルーズが実現しました(旅費の3人分1000万以上は彼女が負担した) 彼女も一流の会社を務めあげて退職金もがっぽり その後も書道教室などで稼いでいました。しかしその生活は前述の男性と同様 可成り質素なもので一般的に「ケチ」と言われる生活でした。そんな生活感でマイペースで長く生活していれば、独身生活がすっかり身についてしまい 経済観念も含めて、結婚なんて馬鹿らしく思えるんだろうと思います。男性の方はその後も5回くらい世界1周クルーズに参加していたみたいで 毎年絵葉書が世界各地から届きました。時には船のクルーの東欧出身の若い女性から「結婚してくれ」と言えまで呼ばれたそうです。叔母さんの方は100歳近い現在まで独身の一人暮らしの儘です(我がままで施設には入れそうもない)

余談ですが私(結構浪費家)は2回 妻の兄に至っては4回も結婚しています。

Quora Userさんのプロフィール写真

「浮きこぼれタイプ」がいます。

まずよく結婚できないと言うと、率直に「劣っているから」タイプが多く挙げられます。

じゃあ結婚は優れた人がしているかと言うと、これはNoですね。モンペ、毒親、DQN、ルサンチマンだって大量に結婚しては子供をこさえ、再生産されているのは、公立中学に通ったことがあれば分かりきったことです。そう、結婚は優れていること・マトモであることを意味しません。

じゃあ誰が結婚しやすいか?答えはアジャストする異性がそこそこいること、その1点です。ここを満たすのは優劣ではなく、ただ似たようなタイプの人が大勢いたってだけですね。上にあげた人種はそこらを見渡せばいくらでも居ます。

だから価値観の一致が容易く起こるし、合体しやすい。

ちなみに当方は理工系の職場にいますが、お洒落さの欠けらも無い人、(失礼ながら)お顔が残念な人、社会性に欠ける人、かつ別に専門職としても大したことない人、恋人のいなさそうな人、でもなんだかんだで結婚しています。(手堅い職というのはあるが)彼らがモテるかと言えば、一般論としてはNoでしょうね。でも、合うタイプはそれなりにいるのでしょう。

では本題、「浮きこぼれタイプ」はどうかと言うと、学識なり教養なりに優れているけど、そのせいでかえって似たような価値観・人生観の人に遭遇しないという現象が起こります。

学識や教養のような知的能力は、持っていない人からすると得体の知れな

「浮きこぼれタイプ」がいます。

まずよく結婚できないと言うと、率直に「劣っているから」タイプが多く挙げられます。

じゃあ結婚は優れた人がしているかと言うと、これはNoですね。モンペ、毒親、DQN、ルサンチマンだって大量に結婚しては子供をこさえ、再生産されているのは、公立中学に通ったことがあれば分かりきったことです。そう、結婚は優れていること・マトモであることを意味しません。

じゃあ誰が結婚しやすいか?答えはアジャストする異性がそこそこいること、その1点です。ここを満たすのは優劣ではなく、ただ似たようなタイプの人が大勢いたってだけですね。上にあげた人種はそこらを見渡せばいくらでも居ます。

だから価値観の一致が容易く起こるし、合体しやすい。

ちなみに当方は理工系の職場にいますが、お洒落さの欠けらも無い人、(失礼ながら)お顔が残念な人、社会性に欠ける人、かつ別に専門職としても大したことない人、恋人のいなさそうな人、でもなんだかんだで結婚しています。(手堅い職というのはあるが)彼らがモテるかと言えば、一般論としてはNoでしょうね。でも、合うタイプはそれなりにいるのでしょう。

では本題、「浮きこぼれタイプ」はどうかと言うと、学識なり教養なりに優れているけど、そのせいでかえって似たような価値観・人生観の人に遭遇しないという現象が起こります。

学識や教養のような知的能力は、持っていない人からすると得体の知れない奴・おかしな奴とむしろ敵対心を呼ぶこともあるので、ますます遠のきます。(高学歴や金持ちとかスポーツ選手だとかだと、別に価値観の面ではレアではないのであまりこうはならない)

あるいは子供時代に過酷な経験をして、強制的に早熟を余儀なくされた人も、同じく得体の知れない人物と映るでしょうね。

結果、浮きこぼれとなり結婚できないんだろうなーという印象の人もチラホラ。

要するに成熟度が高すぎると、価値観が一品物となりアジャストしなくなるのかと。

Chiaki Oharaさんのプロフィール写真

それ私の事です。

ですのでなぜそうなのか、今からいっぱい(言い訳)書きますね。

とある男性から言われたことがあります。"ちょっと付き合って見るとね、すぐ気がつくんだよ、僕より大事なものがお前さんにはあるってことがさ。男はわがままだからね、それはたまらんと思う訳よ" なんだそうです。その方大変親切に優しく言ってくださって今でも感謝しています。

で、何がそんなに大事かというとですね、音楽なんです。職業で言うとドイツの音楽大学で主に学生の試験やらコンサートの伴奏してるってそれだけなんですけどね。別に大きな舞台で1000人の聴衆の前で何かやるわけでもなく、ほとんど大学のホールでわずかの聴衆の前で演奏してるだけなんです。でもこういう所に身を置くとものすごい一流の人が教授だったりその教授が外から、これまた一流の音楽家を呼んで講習会したりします。または、まだ15、6 歳で将来有望な若い子達が特別に教授に教わりにきたりする、いやもう貴方なんでその年でこの音楽が理解できるのっていうのがいます。もちろん現役の学生にも凄いのがいたりする。そうすると挑発されるというか、是非ともそっちの方に行きたいと思う、向こうは一回聴いたり演奏したりすれば、たっとわかるんでしょうけど、こちとらは、かなしいかな、全く才能がないわけでないけど、いかんせん、大した才能ではないので理解に時間がかかる。で、 自分で自分の仕事を激務にして

それ私の事です。

ですのでなぜそうなのか、今からいっぱい(言い訳)書きますね。

とある男性から言われたことがあります。"ちょっと付き合って見るとね、すぐ気がつくんだよ、僕より大事なものがお前さんにはあるってことがさ。男はわがままだからね、それはたまらんと思う訳よ" なんだそうです。その方大変親切に優しく言ってくださって今でも感謝しています。

で、何がそんなに大事かというとですね、音楽なんです。職業で言うとドイツの音楽大学で主に学生の試験やらコンサートの伴奏してるってそれだけなんですけどね。別に大きな舞台で1000人の聴衆の前で何かやるわけでもなく、ほとんど大学のホールでわずかの聴衆の前で演奏してるだけなんです。でもこういう所に身を置くとものすごい一流の人が教授だったりその教授が外から、これまた一流の音楽家を呼んで講習会したりします。または、まだ15、6 歳で将来有望な若い子達が特別に教授に教わりにきたりする、いやもう貴方なんでその年でこの音楽が理解できるのっていうのがいます。もちろん現役の学生にも凄いのがいたりする。そうすると挑発されるというか、是非ともそっちの方に行きたいと思う、向こうは一回聴いたり演奏したりすれば、たっとわかるんでしょうけど、こちとらは、かなしいかな、全く才能がないわけでないけど、いかんせん、大した才能ではないので理解に時間がかかる。で、 自分で自分の仕事を激務にしてしまう、出会いがあっても練習大事、もちろん家と大学を行き来するだけでは出会いも少ないと悪循環の蟻地獄。加えて理想主義なもんで男性にロマンを求めてしまう。身の程知らずの男性に惚れてしまっては、いや、家庭壊しちゃいかんとか身を引いてしまう。実際には結婚しないでおこうとか、子供を持ちたくないとか意識したこと全くないんですけどね。ただ、まぁこういう人間が結婚したら相手に迷惑かかるんじゃないかとはずっと思ってます、だからしなくてよかったんだと。

で、もっと加えるとすれば、そうやって苦労して身につけたものですから、学生たちができなくて苦労してる気持ちが凄く理解できるので、またそれに付き合ってさらに激務にしています。これでは、 全くアカン、のですよ。ただ、3年ほどで定年なんで、その後どうなるんでしょうね、自分でもちょっと予測がつかないです。

スワヤマ ミチルさんのプロフィール写真

「そろそろ結婚しようかな」という独身男性に、理想の結婚相手を聞きました。

「見た目はそんなに気にしないんだけどねー。どっちかっていうと癒し系で、おっぱいは大きい方がいいな。やせてるけどおっぱいは大きいこれだけは譲れない。年齢は25からいっても30。あ、でも30でも若く見える人ね。子供? 子供は二人はほしいかな。一人だとかわいそうでしょ? で、肉じゃがとか家庭的な料理が得意で、掃除洗濯も好きで、人の話をちゃんと聞ける人。僕が年上になるから、言うこと聞いてくれる人ね。やっぱ素直な人がいいよね。僕、ほらストレス高い仕事でしょ? だから家帰ったら愚痴聞いてもらわないと。仕事? 今の時代、女の人だって働くのは当たり前だよね。家のことをちゃんとやってくれれば働いてもいいよ。僕、そういうのは理解ある方だから。あと僕、長男だから親の面倒みないといけないし、親もちょっとボケ入ってきたんだけど、施設に入れるのかわいそうだから奥さんに介護してもらう。だから親と仲良くできて、ちゃんと世話ができる人。見た目はホントに気にしないけど、理想を言ったらAKBのこじはるとか、そんな感じ」

……誇張してると思われるでしょうが、こんなことを真顔でのたまう40代~50代の独身男っているんですよ。マジで。

40半ばなのにおっぱい大きくて癒し系の20代女性と結婚して、仕事も家事も子育ても親の介護も自分の世話も全部やらせようってい

「そろそろ結婚しようかな」という独身男性に、理想の結婚相手を聞きました。

「見た目はそんなに気にしないんだけどねー。どっちかっていうと癒し系で、おっぱいは大きい方がいいな。やせてるけどおっぱいは大きいこれだけは譲れない。年齢は25からいっても30。あ、でも30でも若く見える人ね。子供? 子供は二人はほしいかな。一人だとかわいそうでしょ? で、肉じゃがとか家庭的な料理が得意で、掃除洗濯も好きで、人の話をちゃんと聞ける人。僕が年上になるから、言うこと聞いてくれる人ね。やっぱ素直な人がいいよね。僕、ほらストレス高い仕事でしょ? だから家帰ったら愚痴聞いてもらわないと。仕事? 今の時代、女の人だって働くのは当たり前だよね。家のことをちゃんとやってくれれば働いてもいいよ。僕、そういうのは理解ある方だから。あと僕、長男だから親の面倒みないといけないし、親もちょっとボケ入ってきたんだけど、施設に入れるのかわいそうだから奥さんに介護してもらう。だから親と仲良くできて、ちゃんと世話ができる人。見た目はホントに気にしないけど、理想を言ったらAKBのこじはるとか、そんな感じ」

……誇張してると思われるでしょうが、こんなことを真顔でのたまう40代~50代の独身男っているんですよ。マジで。

40半ばなのにおっぱい大きくて癒し系の20代女性と結婚して、仕事も家事も子育ても親の介護も自分の世話も全部やらせようっていうわけ。

自分は浜野謙太をもっと太らせたみたいな見た目のくせに(ハマケン好きです)、こじはるとか言ってる場合かよ。西島秀俊だってそこまで言ってなかったぞ。西島秀俊が交際相手に求める独特すぎる7箇条 | アサ芸プラス

一生、一人身でいやがれ。

12/12追記。

男性ばかり責め立ててもアレなので、私が知ってる結婚できない女性の話を。

あるオタクイベントで知り合った彼女は、とてもおしゃれだけど男性ウケはしないメイクとファッションをしていて、完璧な自分の世界をもっている人でした。

「結婚したいけど出会いがない。どうしたらいいか」という相談を受けました。

私が「結婚を第一に考えるんなら、もう少し格好とかで男性ウケを狙ってみたら?」と言うと、彼女は「これは私のアイデンティティだから」と言います。

私「じゃあ、趣味が近い人を探してみたら? オフ会とかで」

彼女「オタクは嫌」

私「でも結婚したら(オタク)趣味はどうするの? 辞めるの?」

彼女「やめない。理解してくれる人がいい」

私「普通の人がいいなら結婚相談所は? とりあえず出会わないと」

彼女「そういうのなんかさもしい感じがして嫌。私、モテないわけじゃないし」

聞けば職場の男性から食事に誘われたとのこと。でも「趣味じゃないから断った」らしいです。

私「(ため息)……じゃあ、どういうタイプの人がいいの?」

彼女「見た目は気にしないけど、ありのままの私をわかってくれる人と、運命的に出会いたいな」

要するに白馬に乗った王子様が「そのままの君が好き」って言ってくれるのを、ただ待ってるだけなんですよね。彼女35歳なんですけど

第一「見た目は気にしない」って言ってるけど、美意識の高い彼女だから加藤諒では絶対嫌なわけですよ。それなりにイケメンじゃないと。それに男性の収入や仕事については言ってませんでしたが、収入が低いとかフリーターなどには運命は感じないでしょうね。

ボーイズラブのマンガを描いてイベントで薄い本を売るのが趣味でゴスロリの恰好をしている35歳女性を「そのままでいいよ」って言うオタクじゃないイケメンているんですかね……。

それにしても男性も女性も、自分が努力したり変わるのは嫌で、相手の条件ばかりを上げているわけ。

「配偶者なんだから、これぐらいして当たり前」という考えを改めない限り、結婚なんかできないと思うのですが……。

野林 直人さんのプロフィール写真

リクエストありがとうございます。

私は今年で還暦を迎えるのですが同級生で二人、独身がおります。ついでにバラしますと彼らは女性とまともにおつきあいした経験がほとんどなく、そしておそらくですがまだ結婚への意欲を持っていると思われます。

60歳という年齢、そんなおじさんというか老年に差しかかる年齢の男と結婚を前提につきあう女性がいたなら、その彼女が相手に対して何を求めているか、おおよその見当はつくというものです。二人のうち一人は正職がありますから、ある程度の蓄えもあるでしょう。しかし長者番付に名前が載るほどでもない。

経済力を真っ先に考えるのは不道徳、などというつもりはさらさらありません。なんといっても♫おカネは大事だよ~♫です。経済力に不安を抱えつつ共同生活を長く続けるのは想像以上に困難さを伴うのを、身に沁みて理解しています。

それでも「カネなんかが問題じゃない、自分を理解してくれる女性はきっといて、いつか巡り合う日が来る」、そんな風に信じている気配を二人に感じるのです。結婚生活40年にそろそろ達しようとする私は、はっきりと言います。「お伽話を頭から信じるほどネンネじゃないだろうし、そんな歳でもないだろう」と。

しかしネンネなんです、残念なことに。気がついてくれ!


もう一人はタイプの女性が「サクラ大戦」に登場するヒロイン、真宮寺さくらだそう。

リクエストありがとうございます。

私は今年で還暦を迎えるのですが同級生で二人、独身がおります。ついでにバラしますと彼らは女性とまともにおつきあいした経験がほとんどなく、そしておそらくですがまだ結婚への意欲を持っていると思われます。

60歳という年齢、そんなおじさんというか老年に差しかかる年齢の男と結婚を前提につきあう女性がいたなら、その彼女が相手に対して何を求めているか、おおよその見当はつくというものです。二人のうち一人は正職がありますから、ある程度の蓄えもあるでしょう。しかし長者番付に名前が載るほどでもない。

経済力を真っ先に考えるのは不道徳、などというつもりはさらさらありません。なんといっても♫おカネは大事だよ~♫です。経済力に不安を抱えつつ共同生活を長く続けるのは想像以上に困難さを伴うのを、身に沁みて理解しています。

それでも「カネなんかが問題じゃない、自分を理解してくれる女性はきっといて、いつか巡り合う日が来る」、そんな風に信じている気配を二人に感じるのです。結婚生活40年にそろそろ達しようとする私は、はっきりと言います。「お伽話を頭から信じるほどネンネじゃないだろうし、そんな歳でもないだろう」と。

しかしネンネなんです、残念なことに。気がついてくれ!


もう一人はタイプの女性が「サクラ大戦」に登場するヒロイン、真宮寺さくらだそう。いや、彼女がアカンと言っているわけじゃなく、ゲームの二次元キャラが三次元に存在するのを夢想するのがマズい、そんなことを言いたいのでもなくて──

「おまえ、さくらみたいな女性を探しに街へ出ていった経験、あるか?」、こう言い募りたいのです。彼女のように“貞淑でThe 大和撫子で、それでいて凛としていて真っ直ぐで、おまけに腕っぷしも強い”女性がまったくいないと断言できる勇気は私にはありません。ありませんが、いたとしてもオオサンショウウオも立って走って逃げるほどの希少な存在であるには違いなく、さらにそのような女性と巡り合う確率はどのくらいか、そしてお互いに気持ちが通じ合う確率は、さらにさらにどの程度のものなのか。

だいいち、街角で真宮寺さくらに出会うまで死ぬほどナンパを繰り返すのならともかく、部屋の中で想像をアドバルーンみたいに膨らませていても、現実は何一つ変わりません。

もっと言ってしまうと、男だったら誰しもが惹かれるであろう真宮寺さくらを振り向かせる魅力が君に、そう! 君に備わっているのかね!! それは自分を買いかぶるという言葉以上に、あまりにも妄想的やぞ!!

──すみません、ちょっと興奮して言葉が過ぎました。

とにかく、座して理想の相手と運命の出会いが果たせるようなことを考えていては、結婚という現実世界のイベントに当事者として参加するのは、たいへんに難しいでしょう。

だから君たち二人に言葉を。友人としてではなく、少しばかり経験を積んできた男の一人として。


目を覚ますんだ!! お願い!! 遅いかもしれないけど。

巴 啓祐さんのプロフィール写真

観察力と冷静な判断力がある人です。
私の職場に50を過ぎて未婚の後輩(男性)がいました。
まわりの同僚や上司からしきりに「何故結婚しない?」「そろそろ結婚を考えた方が良いんじゃないか?」などと言われ続けましたが、ますます頑に拒みました。
彼曰く、「結婚しろしろいう人が全員、「嫁が怖い」だの「もう長いこと夫婦の会話がない」だの「家に帰りたくない」だの言ってる人ばかりなんですよ。何でそんなもん人に勧めるのか意味が分からない」。
モットモな理由でした。

Miyazawa Tomoさんのプロフィール写真

ものっっっすごいクソみたいな人でも、普通に結婚してDVでパートナーをボコボコにしてたりするのが世の常なので、「やっぱり恋は盲目なんだなぁ」と改めて思わされます。

つまり、とてつもない人間的欠陥も、熱くなっちゃえばどうでもよくなるのが『人間の特徴』みたいです。そう考えると、結婚できない人の特定の特徴なんかなさそうに思えます。

しかし逆を言えば…。斜に構えて結婚という行為に傾倒できない人や、相手の欠点が明確に見えて結婚に戸惑いを覚える人は結婚しづらそうですね。

で、これを無理矢理ひとまとめにするならば、「結婚する気のない人は結婚できない」と、なりそうです。

…。

………。

…………………………。

オレか。

金子 壮さんのプロフィール写真

私。挙式も済んでますし、一緒に暮らして18年近くなります。

え?挙式も済んで結婚できないってどういう事?と思われましたよね。相手が同姓なのです。いわゆるゲイカップル。なので現時点法律婚はできません。

パートナーシップ制度は?居住している横浜市が開始したので申請しました。宣誓書受領証あります。でも、法的効果って何もないのですよ。あれ。同性婚とは違います。スタートラインの前に立つための制度だと思っています。ニーズを数としてお役所が把握するためのものだと。

養子縁組すりゃいいじゃん!ってよく言われますが、親子になりたいわけじゃないし、相続問題で親族側から「無効だ!遺産泥棒!」って裁判されたら負けちゃいます。大抵。婚姻なら死後外野から否定されて法的に認められることってないんですけどね。

あと、養子縁組だと年上→年下の相続は良いのですが、逆は自動的にはいきません。それも結婚の代わりになるとは思えないところ。

「結婚の自由をすべての人に」訴訟、傍聴に行きました。国側の対応にがっかりして帰ってきました。一生結婚できないんだろうな。亭主の死後は家まで取られて「居候」として扱われるんだろうな。一生結婚(法律婚)なんて無理だろうな。

愛し合っていれば法律婚なんていらないでしょ!散々言われました。2人で夫婦同然に暮らした家を特別な手続きをして、争いを覚悟しないと手に入れられないのって平等でしょうか。「内縁関係」もあ

私。挙式も済んでますし、一緒に暮らして18年近くなります。

え?挙式も済んで結婚できないってどういう事?と思われましたよね。相手が同姓なのです。いわゆるゲイカップル。なので現時点法律婚はできません。

パートナーシップ制度は?居住している横浜市が開始したので申請しました。宣誓書受領証あります。でも、法的効果って何もないのですよ。あれ。同性婚とは違います。スタートラインの前に立つための制度だと思っています。ニーズを数としてお役所が把握するためのものだと。

養子縁組すりゃいいじゃん!ってよく言われますが、親子になりたいわけじゃないし、相続問題で親族側から「無効だ!遺産泥棒!」って裁判されたら負けちゃいます。大抵。婚姻なら死後外野から否定されて法的に認められることってないんですけどね。

あと、養子縁組だと年上→年下の相続は良いのですが、逆は自動的にはいきません。それも結婚の代わりになるとは思えないところ。

「結婚の自由をすべての人に」訴訟、傍聴に行きました。国側の対応にがっかりして帰ってきました。一生結婚できないんだろうな。亭主の死後は家まで取られて「居候」として扱われるんだろうな。一生結婚(法律婚)なんて無理だろうな。

愛し合っていれば法律婚なんていらないでしょ!散々言われました。2人で夫婦同然に暮らした家を特別な手続きをして、争いを覚悟しないと手に入れられないのって平等でしょうか。「内縁関係」もありません。

僕の友達にも、40越えてまだ独り身の男が何人もいます。そいつらはみんな良いヤツで、キャンプの達人だったり、いい稼ぎしてたり、優しいヤツだったり、魅力ある男達です。そのうちの一人に、どんな女性が好みか聞いたところ、「綾瀬はるか一択だ。」という回答でした。残念ながら現実世界に綾瀬はるかは存在しません。 平行世界の存在です。

また、なかなか彼氏ができない女友達に、優しくて良いヤツがいるよ、と独り身の男友達を紹介したのですが、彼女達曰く「いい人だからって好きになるわけじゃねーんだよ!」とお叱りを頂きました。何か「特別な魅力」があってほしいのだそうです。

そんなんで、彼氏のできない女友達、彼女のできない男友達を両手に抱えながら、引き合わせては噛み合わずがもう何年も続いています。ガールズは十分に可愛く、ボーイズは男の自分が見てもなかなか楽しい男達です。多分、相手に対して理想が高い、あれこれ細かいことを気にせずに好きになれないってのが、月並みですが結婚に向かない性格の一つとおもいます。

Gojigen Mapさんのプロフィール写真

YouTube沢山離婚後にひとりで空き家直してます。的な動画が沢山あります。一から10まで、なんでもひとりで決めたい人は、 一緒に誰かと夫婦生活をするのは、厳しい。誰かと住む、誰かと一緒に、とは、自分だけの希望は通らない。相手のやりたい事を受け入れあう度量がないと。

それがわかっている人は、結婚生活が出来ます。

自分ひとりで、決めたいなら、自分ひとりでやらないとね

家に帰ったら 、全部奥さんが決めてるとか、自分で好きにやって良い場所が無いと人間って、つまらないと思うように出来ている。受け入れあえると、好きになりあえるんだけどな〜

意外とわかって無い人、多いですよ。けっこうびっくり‼️当たり前なのに、、、、 バランス感覚ですかねー、でも、それが異常に無理!って人、けっこういるんだよな

相手が優しいと、こうゆー人だ、と思っちゃったり

(優しい人は同じくらい優しくしないと居なくなりますよ。見切りをつけますから、それが解らない人いるんですよね。自分を尊重するから、人に対しても、丁寧に尊重する。私め私を尊重しますよ。と言う意味ですよね。解ってない人が離婚したり、DVしたりします。)

愛より、自分!!って事ですかね〜そうゆー人がパートナーの場合、早死にします。良い夫さん、良い妻さん

沢山DVの事、調べたら、そう書いてありました。

信田さよこさんの著書やインタビューは結婚生活とは、に本当に為になります。

沢山の洗脳

YouTube沢山離婚後にひとりで空き家直してます。的な動画が沢山あります。一から10まで、なんでもひとりで決めたい人は、 一緒に誰かと夫婦生活をするのは、厳しい。誰かと住む、誰かと一緒に、とは、自分だけの希望は通らない。相手のやりたい事を受け入れあう度量がないと。

それがわかっている人は、結婚生活が出来ます。

自分ひとりで、決めたいなら、自分ひとりでやらないとね

家に帰ったら 、全部奥さんが決めてるとか、自分で好きにやって良い場所が無いと人間って、つまらないと思うように出来ている。受け入れあえると、好きになりあえるんだけどな〜

意外とわかって無い人、多いですよ。けっこうびっくり‼️当たり前なのに、、、、 バランス感覚ですかねー、でも、それが異常に無理!って人、けっこういるんだよな

相手が優しいと、こうゆー人だ、と思っちゃったり

(優しい人は同じくらい優しくしないと居なくなりますよ。見切りをつけますから、それが解らない人いるんですよね。自分を尊重するから、人に対しても、丁寧に尊重する。私め私を尊重しますよ。と言う意味ですよね。解ってない人が離婚したり、DVしたりします。)

愛より、自分!!って事ですかね〜そうゆー人がパートナーの場合、早死にします。良い夫さん、良い妻さん

沢山DVの事、調べたら、そう書いてありました。

信田さよこさんの著書やインタビューは結婚生活とは、に本当に為になります。

沢山の洗脳があったんだなと思います

今もかな〜

まー理想ってやつですかね

男の理想、女の理想、漫画とか、ドラマとか、物語

だけど、現実は物語とは違う

男も女も同じ人間、対等で、尊重しあい、助け合う

これがわかって無い人、人を利用しようとする人は、上手く行きません!当たり前だけど!

唐崎 剛明さんのプロフィール写真

「自分なんて結婚できない」と思っていること。

「自分なんて結婚できない」と思っていること。

原田 元始さんのプロフィール写真

職場に、独身の女性がいらっしゃいます。

男嫌い(男が苦手)を公言されていらっしゃいますが、私は不謹慎ながらこう言わせていただきたいのです。

「男に相手にされないからって、男嫌い(苦手)を公言して言い訳するのは男からしたら不愉快です。」

私は別に嫌われ者でもいいんです。私を好きになってくれる人がいるので、それ以外の人に嫌われてもどうだっていいんです。私はそう言えます。

「私は嫌われてない。私が男を嫌ってるんだ。」

なんて言われても、説得力はありません。これがもし、顔立ちが良くてスタイルもいい女優さんのような方が

「私は男が嫌いなんです。」

なんて言ってるなら、なんとなく高嶺の花のようなイメージなんです。

けれど、あくまでも例ですが、40才を過ぎた身長160cm体重100kgで仕事ができるわけでもない、嫌な表現をするとメンタルが事故物件のような方が同じことを言っても、「鏡に向かって言え。」と思ってしまうでしょう。

人は、見た目のイメージが全てです。

馬鹿につける薬があればいただきたいところですが、

なんだかすごく人生壊れそうなのでやめておきます。

自己覚知できていない人は、結婚できないだろうなぁ。

とそう思ってしまいます。

職場に、独身の女性がいらっしゃいます。

男嫌い(男が苦手)を公言されていらっしゃいますが、私は不謹慎ながらこう言わせていただきたいのです。

「男に相手にされないからって、男嫌い(苦手)を公言して言い訳するのは男からしたら不愉快です。」

私は別に嫌われ者でもいいんです。私を好きになってくれる人がいるので、それ以外の人に嫌われてもどうだっていいんです。私はそう言えます。

「私は嫌われてない。私が男を嫌ってるんだ。」

なんて言われても、説得力はありません。これがもし、顔立ちが良くてスタイルもいい女優さんのような方が

「私は男が嫌いなんです。」

なんて言ってるなら、なんとなく高嶺の花のようなイメージなんです。

けれど、あくまでも例ですが、40才を過ぎた身長160cm体重100kgで仕事ができるわけでもない、嫌な表現をするとメンタルが事故物件のような方が同じことを言っても、「鏡に向かって言え。」と思ってしまうでしょう。

人は、見た目のイメージが全てです。

馬鹿につける薬があればいただきたいところですが、

なんだかすごく人生壊れそうなのでやめておきます。

自己覚知できていない人は、結婚できないだろうなぁ。

とそう思ってしまいます。

Quora Userさんのプロフィール写真

今の自分に言い訳が多いヒト。

今の自分に言い訳が多いヒト。

ひろむさんのプロフィール写真

結婚式怖い、ディズニーランド怖い、カラオケ怖い、カレー食ってる時に必ず「うんこ!」って言う、急にコント始める、四六時中歌ってる、朝4時から叫んでる、妄想に耽ると中々帰ってこない、いつも一人で喋ってる。

こういう人を見るとまず無理だろうな、と思います。

僕なんですけど。

ちみにゃんさんのプロフィール写真

色んなタイプの方が居てこれはほんの一例ですが。

かつての同僚に不倫しかしない女性がいました。

その人の口癖は「妥協したくない」でした。

まあそれは自由だけど、さ。

結婚願望が強く、前の彼は結婚したいアピールでテーブルにゼクシィを置いたら逃げたらしいです。

因みに彼は、妥協しない人が選ぶにはあんまりな人でハッキリ言って浮気モラハラクズでした。

プライドと欲望が乖離してるから言ってる事とやってる事が違うんですよね。

独占欲が異常に強く、何時も重いと言われ捨てられるらしいのです。

他、受け身。自分からは絶対に動きません。

婚活などもっての他、合コンすら駄目。

合コンセッティングした人に「合コンしたら付き合わないといけないから」

などと言ってドン引きされていました。

お、重すぎる…

そして何より、他人は愛せないけど私だけを見て愛して欲しい。それが全面に出ていました。

共感能力が無い事も致命的でした。

何か矛盾に満ちた人だったなあ…

そりゃ結婚出来ないわって思いました。今でも独身な様です。

仲嶋 潤さんのプロフィール写真

何事にも受動的で、しかし自分のこだわりを曲げない人です。この二つが揃うとダメみたいです。恋愛とか結婚というのはどこかで相手から買ってもらう商品の様に自分を認めてもらう必要があります。しかしその売り手が「ワシはこれしか作れん。買い手は若い美女、イケメンに限る。なお、買う時はワシのとこまで来い」という態度でいたとして、その「これ」が普通にその辺で買えるものと同等か、それより質が悪かったらどうでしょうか。

こういう態度でいる人は、自分を漫画の主人公の様に思っている人です。女の人は必ず自分を好きになる。好きになってる兆候が見られなかったら様子伺いの女々しいLINEやメールを送る人。その女々しさが相手に伝わり、誰でもいいんだなと思わせ、出会いがあってもまず需要がありません。多くの人は見た目や年収ではなく、根性がダメだから相手が居ないように思います。

Quora Userさんのプロフィール写真

あら、なんで私の話題がこんなところで?

と思うくらい的中しているのが私です。

と言っても結婚は二度しています。離婚も二度しています。

結婚に向かない人なんです、私。

そもそも、男性不信を持ったまま結婚しちゃいけなかったんですよね。

私を育てた親が、結婚に向いていない人だったので、その影響は多少なり受けていると思います。

で、特徴ですが。

甘え下手、何でも自分でやってしまい他人に頼る事を知らない、なんやかんやで論破してしまう気の強さも邪魔でしょうね。
さらに口調が男口調で、見た目とのギャップが激しいらしいです。

とにかく男性から見たら可愛げのない、男みたいな女です。

小林 慶一さんのプロフィール写真

男性に絞って記します

・清潔感欠如 一番の要因です…衣服のサイズが合わない、爪の手入れがない、服がシワシワ、髪がそのまんま、体臭口臭、靴が汚い…など

・話題貧弱 会話に広さや深みがない…知性・教養は人を惹きつける、信頼される基本であると思います…なければすぐに底が見えます…「つまらない人」は飽きられます

・気遣い 一緒に過ごす相手に対して気遣いやマナー、一緒にいることの安心感がない人は、今から…さらに将来に向けて不安、疑問を与えるだけです

・安定 ギャンブル、浮気、暴力、裏切り…等の多少の看過で許される範囲を超えた要因をもった人はやがては回避されます

・意志 意志の弱い人は一生添い遂げる気持ちを持たれません…「面倒」でやるべきことから避けたり、大事なときに逃げる癖のある人は人生のパートナーとして失格です

・意思表示 どうしたいのかがわからず、主体性のない会話を続ける…相手に自己主張ができない…明らかに間違っている相手に怖くて迎合するだけ…この人はいつも他人に流されながら生きていくのか…共に生きていく上で無能感だけしか持たれません

Hanedaさんのプロフィール写真

うちの会社にも結婚できないままいい年になったのが何人もいます。みんないい人で、高い収入があり、異常に忙しいという事も無い・・でもだめなんです。

もっと性格に難ありでもたいていは結婚できてます。収入が高ければ見合いするなりで何とでもなるんですね。

結婚できない組が共通して言うのは「好きになってくれるなら特に注文はない」なのです。でもいくら好条件でも自分から何もしないんじゃ無理ですよね・・。

もう少し言うなら、女性に対して奥手かつプライドがあり、両者が相まって結婚を遠ざけているようです。

Katagiri Junさんのプロフィール写真

「理想の相手」がスラスラ出てくる人。親戚に「いい人なんだけどねぇ」と言われている人。

男…「若くてかわいくておっぱいがデカい」などと言っている人は絶対無理です。

女…結婚相談所や婚活パーティーに良くいるんですが、とにかく高収入狙いな人。

要するに相手に対する要求が多い人ほど縁が遠くなります。知人の友人にいるのですが、美人でスタイルも良く、話して楽しい人がいるんですが、30半ばで独身です。どうも口ぶりから自分の容姿に釣り合った人を探しています。

結婚は相手の為に生きる事です。

上にあげた理想の人と結婚できたとします。乳がんで乳房を全摘出する事になったらその人と別れるのでしょうか?高収入だった人の会社が傾いて無一文になったらさっさと逃げだすんでしょうか?逆にこういった人たちは結婚しない方が良いと思いますよ。

小林 久子さんのプロフィール写真

会社の50代独身のA男さん。背も低くないし、体型もまあまあ。年よりは若く見えるし、顔立ちは悪くない、それどころか澄んだ綺麗な目をしてる。正社員で真面目に働いている。が、業績的にはイマイチかな。まあ、でも許せる範囲。

で、彼の致命的な所は、話が単語でしかなされないところ。

彼「荷物」私「荷物がどうしました?」彼「どこに」私「?どこって?届いたってこと?」彼「うん」私「どこから来たの?中身なに?」彼「わからない」私は『あー、じゃあ見にいくから大丈夫、今どこにあるの?」彼「事務所」みたいな会話が続いていきます。

こりゃ女性と話はできんわなぁ、独身なのも納得、って方です。

漉田 助清さんのプロフィール写真

おれがまさにそのタイプですが結婚できました。

ということは、おれは何をしたから結婚できたのかということを思い出して、なおかつ、それをしなかったら結婚できなかったんだろうなという推測が成り立ちますよね。それを書きます。

いっしょに映画に行くことになりました。いっしょに食事をしました。それを「次」につなげるためにお願いしたりプレゼンしたりしてました。

忘れられないように毎日のように電話をかけてました。いまとちがい家にかけて親に敬語で用がある旨を伝え電話を替わってもらいます。替わってもらうまでがとても苦痛でした。替わってもらっても、電話口の後ろで家族に「いつまで話してるの?」とかプレッシャーがありましたし。

好きなものをたずね、それについての情報を仕入れてました。そしてそのことのプレゼントをしたり話題を作ったりしてました。

それら全部ひっくるめて、「相手のことを思い、どうすればいいのか考えて適切な行動をする」がまあまあうまくいけてたから結婚までこぎつけることができて、じゃあ、一生できないってのは相手のことをいっさい考えないからってことになりそうですね。

つきあってる期間が安定期を迎えるまではほかのことをしなかったで、趣味ゲームでしたが、この時期のゲームは完全な空白になってますね。そういう副作用もあると思います。でも、それを補ってあまりあるのでいいのです。昇龍拳コマンドをいまだに入力できなくてもいいの

おれがまさにそのタイプですが結婚できました。

ということは、おれは何をしたから結婚できたのかということを思い出して、なおかつ、それをしなかったら結婚できなかったんだろうなという推測が成り立ちますよね。それを書きます。

いっしょに映画に行くことになりました。いっしょに食事をしました。それを「次」につなげるためにお願いしたりプレゼンしたりしてました。

忘れられないように毎日のように電話をかけてました。いまとちがい家にかけて親に敬語で用がある旨を伝え電話を替わってもらいます。替わってもらうまでがとても苦痛でした。替わってもらっても、電話口の後ろで家族に「いつまで話してるの?」とかプレッシャーがありましたし。

好きなものをたずね、それについての情報を仕入れてました。そしてそのことのプレゼントをしたり話題を作ったりしてました。

それら全部ひっくるめて、「相手のことを思い、どうすればいいのか考えて適切な行動をする」がまあまあうまくいけてたから結婚までこぎつけることができて、じゃあ、一生できないってのは相手のことをいっさい考えないからってことになりそうですね。

つきあってる期間が安定期を迎えるまではほかのことをしなかったで、趣味ゲームでしたが、この時期のゲームは完全な空白になってますね。そういう副作用もあると思います。でも、それを補ってあまりあるのでいいのです。昇龍拳コマンドをいまだに入力できなくてもいいのです。

Kazuko Uchibayashiさんのプロフィール写真

なぜかリクエストがあったので、考えてみました。

前に「結婚できない男」というテレビドラマを阿部寛が好演していて、大笑いしながら見ていたことがあります。クラシックが大好きで1人でタクトを振りながら大音響でCDを聴いていた彼、職場での人間関係にも妥協できない発言、応答を繰り返す彼、仕事には類い稀な熱意と独創性を発揮する彼。楽しい時間を過ごしました。

このタイプの人ってどういう特徴があるんでしょうね。

1.好きなものがある。のめり込むほど何かに夢中になれる。

2.欠乏感がない。家事も人並みにこなし、家の中も自分自身も小綺麗にできる。できないことは業者に頼んだり生活していく上での不便さがない。

3.人への依存心がない。人間関係は淡々としていて人への執着があまりない。

こう書いていくと、「結婚できない人」というよりかは「結婚しない人」と言った方がいいかもしれません。今独身を貫いている方が多くいますね。せっかく生まれて来たのだから2人の人生を経験しようかと思っている人や配偶者には興味はなくても子供の欲しい人は、少し「妥協」ということを考えたらどうでしょう。自分の好きな空間を少し譲って誰かを入れてみる、そういう結婚もありでしょう。

少し焦点がずれてしまいました。結婚するだけの収入がない人、家の中や自分自身を小綺麗にできない人、自分の財産を分かち合いたくない人、誰かと暮らすのが面倒臭い人や人と話したくない人は、

なぜかリクエストがあったので、考えてみました。

前に「結婚できない男」というテレビドラマを阿部寛が好演していて、大笑いしながら見ていたことがあります。クラシックが大好きで1人でタクトを振りながら大音響でCDを聴いていた彼、職場での人間関係にも妥協できない発言、応答を繰り返す彼、仕事には類い稀な熱意と独創性を発揮する彼。楽しい時間を過ごしました。

このタイプの人ってどういう特徴があるんでしょうね。

1.好きなものがある。のめり込むほど何かに夢中になれる。

2.欠乏感がない。家事も人並みにこなし、家の中も自分自身も小綺麗にできる。できないことは業者に頼んだり生活していく上での不便さがない。

3.人への依存心がない。人間関係は淡々としていて人への執着があまりない。

こう書いていくと、「結婚できない人」というよりかは「結婚しない人」と言った方がいいかもしれません。今独身を貫いている方が多くいますね。せっかく生まれて来たのだから2人の人生を経験しようかと思っている人や配偶者には興味はなくても子供の欲しい人は、少し「妥協」ということを考えたらどうでしょう。自分の好きな空間を少し譲って誰かを入れてみる、そういう結婚もありでしょう。

少し焦点がずれてしまいました。結婚するだけの収入がない人、家の中や自分自身を小綺麗にできない人、自分の財産を分かち合いたくない人、誰かと暮らすのが面倒臭い人や人と話したくない人は、自分の生活や生き方を再考した方がいいのかもと思います。もっとも、結婚と人の幸せ感とは別のものなので、満足感のある生活をしてれば、結婚は付随的なものかも。あれっ、それでは人口減少で少子化問題は解決しない。

Quora Userさんのプロフィール写真

世の中、「こんなにヤバい人でも結婚してるんだ…!?」みたいなことがよくありますよね。

もちろん私の知らぬ所で、悪いところをはるかに越える良いところがあるのかもしれません。けど中には犯罪者級に酷い人でも(なかには本当に犯罪者もいる)、逆に「支えてあげないと」、とか「それを越えるのが愛」と言って一緒にいる人もいます。

とは言え、ちっちゃなヤバさってみんな少なからず持っていますよね。犯罪とかじゃなくて、お金の価値観とか、抑えられない衝動とか、人に言えない差別感とか。

見え隠れするそれを互いに見て、折り合いをつけたり、見て見ぬふりをしたりして、結婚する。だから、ヤバい人だからと言って結婚できない、ということはないのだろうなと思います。

なので、少しでもヤバイ人は絶対嫌だという人は結婚出来ないのだと思います。

後藤 雅英さんのプロフィール写真

初めて入社した工場も、次の転職先も、またアルバイト先も、男の職場で結婚していない人が多くいました。

男が多いから、結婚できないということは、

逆のことを考えると、女ばかりの職場でも同様に結婚できない人が多くいるのでしょうか。

昔は、どこの町にもおせっかいな人がいて、そろそろ結婚しても良いお年頃かなという人の所へ、見合い話を持ってきてくれたと思いますが、

今はそんな見合い話し無いですよね。

それならば、自分で見つけるとして、職場で見つけるか、同級生や学校の先輩後輩から見つけるか、友達から紹介してもらうか、通りすがりの人をナンパするか、飲み屋で仲良くなるか、結婚相談所に入会するか、、、、、どうしますか。

結婚できない人は、

自分を棚に上げて相手の悪口を言う人、

身だしなみが悪い、外見が悪い、言葉使いが良くない、金の使い方が悪い、

自分は安月給でダメだとあきらめる人。

話しができない、人に合わせることができない、面白くない人、

自分の趣味に無理やり付き合わせる人、

威圧的な人、しょぼくれた人、貧乏な人、汚い人、

酒癖が悪い人、バカな人、上から目線の人、性格の悪い人、

自分の事ばかりで相手の事を考えない人、

その他いろいろ変な人

Nomura Masaakiさんのプロフィール写真

昭和の頃、ずいぶん昔の話です。

職場に38歳独身の男性社員がおりました。まともなんですが、どうにも頼りなく、仕事も失敗はしないけど成果もたいしてあげないような、存在の薄い感じでした。当時はまだ国民皆婚みたいな社会風潮で、彼の歳になるとそろそろ周りの目が厳しくなってきます。そこで彼は、僕は結婚しないんだと、何かにつけて言うようになりました。

同じ職場に、若くしてお局様になった女帝がいました。まだ20代でしたが、周りを敵味方に分けて、敵は殲滅するタイプでした。ある日、彼女は先程の彼がいる部屋で、聞こえるような大声で「よくさあ、結婚できないくせに結婚しないなんて言ってる人いるけど、あれってみっともないわよねー」とのたまいました。みんな下向いて聞いてました。

幾星霜を経て、彼女は40代も後半になりました。結婚の話題が出ると、自分のことでないのに首を突っ込み「私は結婚しないんだからね」と言うようになってました。

その後会社を変わったので知りませんが、今でも結婚してないと思います。

Wada Daigakuさんのプロフィール写真

時々見かけますね。まず,コミュニケーション能力がやたらと低い人。結婚以前にまず友人が出来ない…あと,生活力も関係しますね。収入が低いのはかなり厳しいと思います。異性に対する理解が低いのも難しいでしょう。

結婚とは全くの他人同士が一緒の家族として暮らすわけですから相手に対する思いやりのない人は仮に結婚しても長続きはしないでしょう。ただ,気が合うとかそういうレベル以前に自分の価値観を最優先しか出来ない人は結婚は無理だと思います。

最近では結婚しない女性が増えました。出来ないんじゃなくしない。それは自分の価値観が他人と暮らすことよりそれを優先するからだろうと思います。結婚とは他人と同じ暮らしをする事ですからある程度相手に合わせる生活を強いられるわけです。それを喜んで受け入れるか?自分の時間を奪われたと考えるか?結婚しない人は自分の生活を満喫したいがために独身を通しているのでしょう。反対に結婚したくて出来ない人は伴侶を得るに足りないものがあるからなのではないでしょうか。

ワン太さんのプロフィール写真

人と交流しない人です。

平凡な回答ですが、幸せとは孤独ではないことだと思います。

孤独だと、どんなにお金があり、どんなにいい学歴があっていい会社に勤めていても、幸せと言えるか疑問です。

私の従兄弟は、誰もが羨む一流大学を出て、誰もが羨む一流企業に定年まで勤め、高給ももらっていましたが、彼女はおらず、結婚もせず、旅行もせず、運転免許証もなく、友だちもおらず、趣味は読書だけです。

お父さんが「いい大学を出て、いい会社に勤めろ」と口酸っぱく言っていた教育訓を忠実に守った人生でした。

社会的なステータス、社会的な体裁は相当に良い人ではありました。

定年後は、実家の母親と一緒に住み、母親が亡くなったあとは、東北の奥の町の古い大きな家の中で、一人で寂しく閉じこもって過ごしています。

この前、話をしたら「古生代の三葉虫はすごかったんだよ〜」と最近の読書で仕入れた知識の披露が始まっていましたが、それ以外の話題はありませんでした。

質素な生活をしていたのでおそらく給与はほとんど溜め込んで、口座には3億円くらい貯まっていると思いますが、今はただの孤独な70代のおじいちゃんです。

亡くなったら、唯一の肉親である妹さんがそのお金をすべて相続して終わりでしょう。

その3億円がなかったら、その人の人生は何だったのでしょうか。

私はお金はありませんが、一応、会社勤めをして、結婚して子供もいて、家を買って、趣味もあって、交流する知

人と交流しない人です。

平凡な回答ですが、幸せとは孤独ではないことだと思います。

孤独だと、どんなにお金があり、どんなにいい学歴があっていい会社に勤めていても、幸せと言えるか疑問です。

私の従兄弟は、誰もが羨む一流大学を出て、誰もが羨む一流企業に定年まで勤め、高給ももらっていましたが、彼女はおらず、結婚もせず、旅行もせず、運転免許証もなく、友だちもおらず、趣味は読書だけです。

お父さんが「いい大学を出て、いい会社に勤めろ」と口酸っぱく言っていた教育訓を忠実に守った人生でした。

社会的なステータス、社会的な体裁は相当に良い人ではありました。

定年後は、実家の母親と一緒に住み、母親が亡くなったあとは、東北の奥の町の古い大きな家の中で、一人で寂しく閉じこもって過ごしています。

この前、話をしたら「古生代の三葉虫はすごかったんだよ〜」と最近の読書で仕入れた知識の披露が始まっていましたが、それ以外の話題はありませんでした。

質素な生活をしていたのでおそらく給与はほとんど溜め込んで、口座には3億円くらい貯まっていると思いますが、今はただの孤独な70代のおじいちゃんです。

亡くなったら、唯一の肉親である妹さんがそのお金をすべて相続して終わりでしょう。

その3億円がなかったら、その人の人生は何だったのでしょうか。

私はお金はありませんが、一応、会社勤めをして、結婚して子供もいて、家を買って、趣味もあって、交流する知り合いもいて、強い孤独感を感じることも少なく、まあまあ楽しく生活しています。

幸せとは何かをよく考えなければいけないでしょう。

小原 なお美さんのプロフィール写真

私の周りで、結婚する意志がなかったわけではないのに、結婚していない男性に関して言えば、

若い女性限定 の方々です。

私が20歳以降から、知り合った当時30代以降の男性の中で、付き合おうとちょっかいを出す女性の年齢が20~24までという男性たちがいました。

私自身は、生暖かい目で、見ていましたが、ちょっかいを出されていた女性たちは、茶飲み話で、彼らを「対象外」と言って、けらけら笑ってましたし、私自身も口にこそ出しませんでしたが

「釣り合いの取れる30代の女性をターゲットに絞れば、うまくいくかもしれないのに。年齢にこだわるばっかりに、玉砕ばっかり。決して条件の悪い男性たちじゃないのに。」

例えば、36歳の男性(この方は三高を満たします)が20歳の女子大生にちょっかい出したときは、まわりの男性もドン引きしていました。

その男性は今60代ですが、まだ独身です。

松本 祥仁さんのプロフィール写真

私(男)から見てそう思える女性は、つるんでいる人たちです。自分たちに少し都合の悪い話になると突然、

「それって~だよね、ね~~!ね~~~~!!」

と言って、話を終わらせる。きっと一緒にいたら大変だろうなぁ、と思ってしまいます。

男性の場合は、スマートでない男です。軽~く、チュッてできないタイプ。チュッてする場所間違えちゃうタイプ。

夫婦になるとどうしても意見が合わない時が生じ、その解決策の一つが、スキンシップだと考えます。それがスキンシップでなくてセクハラになったら、終わりの日は近い。

男は金を稼ぎ、気を使い、大変ですが、女性も色々大変なのです。

Quora Userさんのプロフィール写真

知ったような口ぶりの回答で申し訳ないのですが、結局は結婚ってご縁なんじゃないかと。ここでつらつらと特徴を並べ立てたとしても、実は配偶者がいたり、子持ちだったりしませんか?

結婚できない男女はそれぞれにクセがあると身構えてしまうのもやむなしな反面、結婚できないから欠陥品、みたいな昭和なフィルターもなんかもったいない見方かもしれないと感じてきています。独身女性は特にそれに苦しめられてきてますから。

あまり冷静になると結婚はできないものだと我が身を振り返って思います。まあ勢いです。

価値観の対決や、つまるところ家同士なところもあるので、めんどくさい人にはめんどくさいかもと思います。

yo yoshizawaさんのプロフィール写真

人の意見をいちいち否定する人、自分の正当性を示すため相手に同調を求める人、日常のルーチン・ライフスタイルに強い拘りのある人でしょうか。

このような特徴のある方は家庭を持ってもパートナーや子どもに対し譲歩しないことが目に見えているので結婚できたとしても続かないことが容易に想像できます。

村田 茂さんのプロフィール写真

ある女性に対して、この人は結婚難しいだろうな と感じた事があります。その女性は36歳 公務員です。話をすると彼氏が欲しい。結婚したいと言っていましたが、とにかく「笑顔」が少ないのです。私は既婚者ですので友人として、笑顔をアドバイスしました。それに対して「心から面白いと思わないのに笑顔は作れない」と言っていました。

たしかにその通りだと思います

彼氏欲しいんだろ?全員があなたを楽しませる為に全力を傾けるワケないだろ!作り笑いでもいいから練習しろ!

と怒ってやりました

それから3年・・・そのコが今どうなったかと言うと・・・・

相変わらず独身のままですw

Mari Furutaさんのプロフィール写真

他の方と同じ回答になりますが「つまるところ本気で結婚する気のない人」だと思います。

分不相応に理想が高くても、モラハラのドメスティックバイオレンスな人でも、結婚するだけなら意外と相手は見つかります。

人柄に何かしら大きな偏りがあったとしても、必ずなんとしても結婚する、と明確な強い意思を持って行動を続けている人は(互いに満足いく相手かどうか、また結婚してからの生活が円満かどうかはともかくとして)結婚はします。

逆に人格者でも「いつかはと思ってはいるんだけどねー」くらいのぼんやりした熱量では今日び簡単には結婚にいたりません。

3パターンかな、結婚願望がない人と異性が嫌いな人と人間嫌いな人

この特性を持っているなら、会話も素っ気無かったり、親しい関係にもならないだろうし、相当伴侶がべた惚れしてなければ、結婚には至らない気がします。

Tamiya Yoshihitoさんのプロフィール写真

家帰って自分以外の人間が居ると邪魔だな~と感じるとか、職場でも相手の心情を慮るのに努力や準備が居るような人。

ええ、自己紹介ですよ

Quora Userさんのプロフィール写真

結婚は、出会いのタイミングだけだと感じてますから、

相手に出会えていない人=結婚できない人でないし、

結婚しないと決めてる人も、結婚できない人ではない。

と考えてみると、結婚できない人は、

「法的に結婚を認められていない人」

くらいしか思いつかないです。

では、そういう方に特徴があるのかと考えてもみたのですが、

思いつきませんでした。

三川屋幾朗さんのプロフィール写真

結婚は受け入れること。

してもらうのではなくて、してあげること。

そして、それで生まれる相手の笑顔を楽しむこと。

バツが付いたり、結婚できない人は、自分が一番大切。

それでも良いのです。

結婚は選択。

でも、となりに空気のようになった人が居る、

見えなくても家のどこかに気配を感じる、

そんな無意識で暮らせる毎日は、

シアワセなものです。

Quora Userさんのプロフィール写真

人やらサービスや政治やらの悪口や文句を言うことに躊躇がない人でしょうか。

経験上、不満やストレスのはけ口に他者を攻撃する傾向にある人が多く、自分でも気づかないうちに「文句を言うこと」自体が目的化してくるので、バイアスのかかった情報も簡単に信じ込んでしまい、自分で考えることをしなくなります。

家族になった時にリスクが高すぎます。

嶋 新矢さんのプロフィール写真

全く他人に依存しようとしない人でしょうか。

むしろ、自ら他人との距離を大きめに取ろうとする方は

どうしても他人との接点が発生しにくいので

結婚も遠ざかるような気がします。私も若いころはそうでした。

他人に干渉されたくないので、こっちも干渉しないと言う感じで

特に異性との交友関係は狭かったですね。

Matsumura Kojiさんのプロフィール写真

ないです。

「この人結婚できないんじゃ」と思った人は数多いのですが、結局みんな結婚しています。悪く言えば「蓼食う虫も好き好き」でしょうし、僕に「人を見る目がない」のかも知れませんし、「それほど致命的な知人友人は僕の周りにいなかっただけ」かも知れません。

「結婚できないんじゃ」と思った何人かの人の特徴を思い出せるままに書き出して見ると

・女子を見る目が常に度外れてイヤらしい(笑)

・女より男が好きなんじゃないかと思えるほどなんかキモい。

・度外れて優柔不断

とかとか、誰でも思い付くようなケースです。(みな結婚しました)

では、知人友人は皆結婚しているかというと、そうでもなくて、未だに独身の人の特徴をピックアップすると、

・まじめでイケメンで色黒

・割と男前でスポーツマン

・見かけも悪くないし超優秀な男子

・サバサバしてとっても良い感じの女子

・ちょっとキツめ(Sっぽい)だが、後輩思いで面倒見の良い女子

・病気がちだが知的な長身スレンダー美女

などなどです。

男女の仲なんて、わからないもんですね。

Machiko Hayashidaさんのプロフィール写真

自分の世界が出来上がっててそこに踏み込まれるのか嫌な人だったり、他人を無条件に信用できなかったりする人かなぁ?