並べ替え
Toe Kazuhikoさんのプロフィール写真

まず、サンフランシスコ条約の条文を見ましょうね。第二条aで日本は

朝鮮半島の独立を認める。済洲島、巨文島及び欝陵島を含む朝鮮半島に対する全て権利、権原および請求権を放棄する。

とありここに独島も、竹島もリアンクール諸島の名前もないです。で、この話をすると韓国の方の多くは「独島は李氏朝鮮および大韓帝国以来の固有の領土」といった寝言を言い始めますが、この原因は国家の継承に関しての誤解があります。韓国などでは李氏朝鮮→大韓帝国→大韓民国臨時政府→大韓民国と言うように国家が継承されたと教えているのかもしれませんが、実際、国際的な継承の解釈では時系列で溝があることは許されないので、李氏朝鮮→大韓帝国→大日本帝国→大韓民国となります。すなわち、李氏朝鮮と大韓帝国の保有する領土は一度全て大日本帝国の領土に編入されます。これは日韓併合の合法性云々は一切関係ないです。一度締結された条約協定は発行(批准)すれば有効です(条約協定締結に至るまでの経緯は一切関係ないです)。で、その大日本帝国の保有する領土からどの部分を朝鮮半島の独立国家の領土として認めるかが、サンフランシスコ条約の第二条aなので、独島であれ、竹島であれ、リアンクール諸島であれ、日本の領土なのです。過去の文献を漁っている人には悪いですが、それは以上の理由で無意味です。あと、大韓民国は「連合国共同宣言」に署名していないので、連合国でもなければ、戦

まず、サンフランシスコ条約の条文を見ましょうね。第二条aで日本は

朝鮮半島の独立を認める。済洲島、巨文島及び欝陵島を含む朝鮮半島に対する全て権利、権原および請求権を放棄する。

とありここに独島も、竹島もリアンクール諸島の名前もないです。で、この話をすると韓国の方の多くは「独島は李氏朝鮮および大韓帝国以来の固有の領土」といった寝言を言い始めますが、この原因は国家の継承に関しての誤解があります。韓国などでは李氏朝鮮→大韓帝国→大韓民国臨時政府→大韓民国と言うように国家が継承されたと教えているのかもしれませんが、実際、国際的な継承の解釈では時系列で溝があることは許されないので、李氏朝鮮→大韓帝国→大日本帝国→大韓民国となります。すなわち、李氏朝鮮と大韓帝国の保有する領土は一度全て大日本帝国の領土に編入されます。これは日韓併合の合法性云々は一切関係ないです。一度締結された条約協定は発行(批准)すれば有効です(条約協定締結に至るまでの経緯は一切関係ないです)。で、その大日本帝国の保有する領土からどの部分を朝鮮半島の独立国家の領土として認めるかが、サンフランシスコ条約の第二条aなので、独島であれ、竹島であれ、リアンクール諸島であれ、日本の領土なのです。過去の文献を漁っている人には悪いですが、それは以上の理由で無意味です。あと、大韓民国は「連合国共同宣言」に署名していないので、連合国でもなければ、戦勝国でもありません(これは個人的な解釈ではなく米国国務省と英国外務省の公式見解です。これが出たことで、サンフランシスコ講和会議への大韓民国の公式な出席が断られました)。

ぞな(Xonanox)さんのプロフィール写真

再々投稿です。

しつっこく頑張っていますね、VANKの活動家のみなさん。

VANK(Voluntary Agency Network of Korea)の主要な活動目的は「ディスカウント・ジャパン運動」です。

ジャーナリストの鈴置高史氏はこの運動を「世界を舞台に日本を貶(おとし)めて快哉を叫ぶ韓国の国民的運動」と定義し、「卑日」という言葉で表現しています。(Wikipedia)

竹島について質問(と称する誹謗中傷)を繰り返すのもやはりVANKの重要な仕事なのです。彼らにとって竹島が本当はどこの領土なのか、なんてどうでもいいのです。
VANKの目的はあくまでも「世界を舞台に日本を貶(おとし)める」という「卑日」ですから。

表面上は「民間組織」と称していますが韓国政府から公金が出ているそうです。(Wikipedia)

Archerさんのプロフィール写真

日本政府は国際法に準拠し、先に専有している人がいない事を確認した後に、1905年1月28日に閣議決定をおこなって、島根県への編入を決めました。

この法手続きによって、竹島は日本の領土になりました。

国民国家が成立する以前に、誰がいつ、その島に居住していたかは、上記の法手続きにはまったく影響がありません。なぜなら欧米諸国が国民国家へ移行する以前の時代には、課税や搾取を行う領民のいない土地や島そのものを国家が領土として専有するという概念がそもそも一般的ではなかったからです。

また、サンフランシスコ平和条約に竹島は明記されていません。1952年2月12日に、米政府は李承晩ラインを認める事はできないと通告しているのを見ても、米政府の思惑の中に、竹島は含まれていなかった事は明白と考えるべきでしょう。

Quora Userさんのプロフィール写真
  1. サンフランシスコ講和条約で日本の領土が確定。
    1. 韓国が連合軍に竹島の帰属を文書で照会。
    2. 連合軍が竹島は日本領土と文書で回答。
  2. 韓国は竹島が日本領土と知った上で突然李承晩ラインを設定。
    1. 韓国が日本人漁師4000人を拉致。
    2. 韓国が日本人漁師40人を射殺。
    3. 韓国が日本の竹島を強奪。
  3. 日韓基本条約妥結中も日本人漁師4000人は人質に取られていた。
  4. 21世紀になっても竹島を実効支配している側の韓国が竹島が韓国領土と世界に向けて必死に宣伝を続けている。

韓国が対馬から盗んだ仏像と同じ様な事です。

竹島問題は歴史ではなく国際法の問題

Nakayama Kazukiさんのプロフィール写真

解釈も何も、日本の領土であると暗に示されたからに決まっているでしょう。

調べれば簡単に分かることですが、最終的に決定され、調印された条約の文言に「竹島の領有を放棄する」なんて一言も書いてないんですよ。朝鮮半島関連で放棄したのは朝鮮そのものに加え、済州島、巨文島、鬱陵島、だけです。

竹島、入ってないですよ?わざわざ島について言及しているんだから、放棄対象に入ってるなら抜けるわけないですよね?

草案の中に当初竹島が含まれていた事は無論事実です。しかし、条約に記されていない以上、「独島(竹島)は我が領土」などと言うのは荒唐無稽な嘘に過ぎません。竹島は今も昔も日本固有の領土です。そこに解釈の余地などありません。

質問者様、おそらくですが韓国の方ですよね?サンフランシスコ平和条約、一度よくご覧になってはいかがでしょう。きっとハングル版もあると思います、そこに私が言ったことと全く同じ事が書かれているはずです。

まさかハングル版にだけ「独島は我が領土」などと勝手に追加されているわけないでしょうからね。

石村 浩司さんのプロフィール写真

というか、日本国はサンフランシスコ講和条約で大韓帝国領だった済洲島、巨文島及び欝陵島を放棄しました。済洲島、巨文島、欝陵島ときちんと個別に島の名前を挙げています。だから、竹島は含まれません。これを多くの国が批准しました。

竹島は草案では含まれていましたが最終案には含まれていません。だから、現在日本国が領有する領土は古来から領有している領土です。

そんな中明治政府は、1905年閣議決定書で

「隠岐島ヲ距ル西北八十五哩ニ在ル無人島ヲ竹島ト名ヶ島根県所属隠岐島司ノ所管ト為ス」

戦後、竹島は時のアメリカが海軍で艦砲射撃などの演習を行う場所だから日本は近づかないようにしなさい、という命令があって近づきませんでした。その頃マッカーサーラインが設定され、勝手に竹島が含まれてしまいました。そこを大韓民国が上陸し実効支配したと記憶しています。そもそもアメリカが日本に向かって竹島に近づくなと通告したのが良くなかった。

独島云々の韓国側の意見等を見ましたが、

韓国の独島領有権に関する根拠:独島が韓国の固有領土という事実は、韓国と日本の多くの文献および地図により立証されています。(大韓民国駐日本大使館)みたいなことばかり書かれていて、その具体的なわかりやすい地図や歴史的文献などの資料が何一つありません。

欝陵島とその近くの島の位置関係が曖昧で、どの島が何なのか訳わからない状態が続きました。欝陵島、松島、竹島、リャンコ島

というか、日本国はサンフランシスコ講和条約で大韓帝国領だった済洲島、巨文島及び欝陵島を放棄しました。済洲島、巨文島、欝陵島ときちんと個別に島の名前を挙げています。だから、竹島は含まれません。これを多くの国が批准しました。

竹島は草案では含まれていましたが最終案には含まれていません。だから、現在日本国が領有する領土は古来から領有している領土です。

そんな中明治政府は、1905年閣議決定書で

「隠岐島ヲ距ル西北八十五哩ニ在ル無人島ヲ竹島ト名ヶ島根県所属隠岐島司ノ所管ト為ス」

戦後、竹島は時のアメリカが海軍で艦砲射撃などの演習を行う場所だから日本は近づかないようにしなさい、という命令があって近づきませんでした。その頃マッカーサーラインが設定され、勝手に竹島が含まれてしまいました。そこを大韓民国が上陸し実効支配したと記憶しています。そもそもアメリカが日本に向かって竹島に近づくなと通告したのが良くなかった。

独島云々の韓国側の意見等を見ましたが、

韓国の独島領有権に関する根拠:独島が韓国の固有領土という事実は、韓国と日本の多くの文献および地図により立証されています。(大韓民国駐日本大使館)みたいなことばかり書かれていて、その具体的なわかりやすい地図や歴史的文献などの資料が何一つありません。

欝陵島とその近くの島の位置関係が曖昧で、どの島が何なのか訳わからない状態が続きました。欝陵島、松島、竹島、リャンコ島がランダムに使われていました。

単なる願望を主張するだけの韓流ファンタジーはやめて貰いたいです。典型的な後出しジャンケンです。この理屈だと、サンフランシスコ講和条約は無効にするから、済洲島、巨文島及び欝陵島は日本領だ、ということも言えるのでは?誰もそんなことは言いませんが。

質問者はもっと日本のことを良く勉強するべきですね。この手の質問って質問根拠の提示が皆無。

朝鮮の方々は、そんなことよりも38度線以北と中共吉林省との間にある土地を何とかしたらどうですか?竹島なんかよりも格段に広大じゃないですか。左寄りの脱北大統領は何も出来ませんでしたね。

上から目線のコメントもいただけないね。それにこの手の質問って質問根拠の提示が皆無。この手の質問はクオラから無くなってほしい。

Kohjiさんのプロフィール写真

よく韓国政府は「独島は李承晩ラインによって国際的に認められた韓国の領土」「李承晩ラインはマッカーサー・ラインに則したもの」と主張しますが「マッカーサー・ライン」とは「日本の漁業活動領域の制限」であり「日本の領土を制限するものでは無い」のが事実です。つまり「当時日本を占領統治していたアメリカも竹島は日本領と認識していた」という事です。

1951年にサンフランシスコ平和条約締結によって「日本の主権と領域の回復」がされます。これによって「マッカーサー・ライン」は撤廃されますが、韓国政府が直前に「一方的に制定した」のが「李承晩ライン」です。

その為、アメリカは「李承晩ラインは認められない」と韓国政府に通告しています。しかし、韓国政府は通告を無視しました。国際法上、「韓国の竹島実効支配は違法」なのです。

そもそも「李承晩ライン」自体が1965年の日韓基本条約で撤廃されています。にも関わらず、韓国政府は「違法な実効支配を継続している」のです。

この事からも「韓国の竹島実効支配は国際法上違法行為であり、竹島は日本領である」事が証明されます。

国際法では韓国の諺「嘘も百回言えば真実になる」は通用しないのです。

Quora Userさんのプロフィール写真

もう少し日本語を勉強なさってから質問された方が宜しいかとお見受けしますが如何でしょう?

例えば

『日本ではサンフランシスコ講和条約をどう解釈して竹島が日本の領土だと言うのでしょうか?』

とか?

竹島は昔から日本の領土ですし講和条約自体に難癖つける国は当時有りませんでしたのでそのまま日本領です。解釈も何も有りません。

なし なしさんのプロフィール写真

スワップの拒否と重要3品目の輸出禁止、IMFの資金供給を行わない事で韓国の経済は 崩壊します。今回、日本はスワップを了任しましたが、アメリカは韓国からのスワップ依頼を断りました。その点から日本がスワップの次回延長を断る足枷は外れていると考える事が出来ます。またIMFの資金の出資比率は今回日本が出資を積み増しした事で25%となり日本の出資率がトップとなっています。日本の発言はとても大きな影響力をもちます。

日本国内においては、在日韓国人への生活保護中止。在日韓国人の19人に1人は生活保護受給者です。韓国人に大きな影響与えるでしょう。韓国は第2次世界大戦以降で日本の領土の占領と国民を殺害した唯一の国家です。その国に対してホワイト国認定、スワップ協定、多くの援助資金の提供、片や、反日教育を国是。バランスがおかしいです。第2次世界大戦が終わってすでに80年、もう十分な謝罪と多くの協力をしたと思います。そろそろ関係を見直すべきだと思います。

Toe Kazuhikoさんのプロフィール写真

ます、サンフランシスコ講和条約の発効日は1952年4月28日です。この日まで日本には主権を行使する権利がありません。さて、竹島を韓国領土する根拠になる李承晩ラインを韓国が布告してきたのは1952年1月です。この時、日本国憲法はありましたが、サンフランシスコ講和条約も日米安保条約も発効していません。自衛隊も1954年発足なので、実は日本の主権を武力で守る力はこの時点で存在しませんでした。そうこうしているうちに韓国側は機関銃などの武器を使用して日本側の漁船を拿捕抑留し、その漁民の数は3900名を超え、死者は8名、負傷者は40名を超えました。この事例は日本国憲法第9条では国民を守れない例です。自衛隊発足後もこの3900名を超える抑留者を返還されないので、日本側は有効な手段を取れない状態が続いたわけです。日韓基本条約も日韓請求権協定も日韓地位協定もこの抑留者返還のために大きく譲歩したものとなっています(韓国人はそんなふうに思っていないですけどね)。その後は米国が竹島問題に関しては日本を抑え込むという形になっています(同盟国同士での戦闘を避けてほしいということ)。とにかく、竹島占領時点ではあなたのいうような軍事力は日本にはありません。また、現在も現実的に韓国と戦争できる体制があるかといえば、疑わしいです。多分、国会で韓国擁護にはしる国会議員が山ほど出てきますよ。島根県の人が聞くとお怒りになる

ます、サンフランシスコ講和条約の発効日は1952年4月28日です。この日まで日本には主権を行使する権利がありません。さて、竹島を韓国領土する根拠になる李承晩ラインを韓国が布告してきたのは1952年1月です。この時、日本国憲法はありましたが、サンフランシスコ講和条約も日米安保条約も発効していません。自衛隊も1954年発足なので、実は日本の主権を武力で守る力はこの時点で存在しませんでした。そうこうしているうちに韓国側は機関銃などの武器を使用して日本側の漁船を拿捕抑留し、その漁民の数は3900名を超え、死者は8名、負傷者は40名を超えました。この事例は日本国憲法第9条では国民を守れない例です。自衛隊発足後もこの3900名を超える抑留者を返還されないので、日本側は有効な手段を取れない状態が続いたわけです。日韓基本条約も日韓請求権協定も日韓地位協定もこの抑留者返還のために大きく譲歩したものとなっています(韓国人はそんなふうに思っていないですけどね)。その後は米国が竹島問題に関しては日本を抑え込むという形になっています(同盟国同士での戦闘を避けてほしいということ)。とにかく、竹島占領時点ではあなたのいうような軍事力は日本にはありません。また、現在も現実的に韓国と戦争できる体制があるかといえば、疑わしいです。多分、国会で韓国擁護にはしる国会議員が山ほど出てきますよ。島根県の人が聞くとお怒りになるかもしれません。

内海 裕さんのプロフィール写真

「実効支配」という言葉は「合法的に支配している状態」に限定するべきです。「合法的に支配している状態」を継続しているから国際社会にそれを認めさせる根拠となります。

「違法に占拠している状態」を「実効支配」という言葉で表すことは非常に不適切です。これは「実効支配」という言葉を安易に使うマスコミにも強く要請したいことです。

日本政府は「遺憾砲」だけでなく、国際司法裁判所に一方的に日本側の主張を資料送付するとか、サイト上で韓国側の主張に一つ一つ反論するなどの適切な行動をしてもらいたいものです。

Lin Jieさんのプロフィール写真

竹島問題は以前の幕府や李氏朝鮮の時から存在していたのですが, あの時代には両方共にどの島が竹島かさえわからないままだったので, 20世紀の事件から話しましょう。

1905年, 閣議で竹島を島根県に編入する決定がありました。この文書には竹島の経度と緯度、そして発見した時間が明確に記載されています。これに対し当時の李氏朝鮮は抗議していたのですが、日本の先に竹島の経度、緯度を測量した文書や竹島の行政をしている証拠などを出すことはながったと知っています。まだ近代化していない李氏朝鮮としては無理の要求だったかもしれませんが,当時の国際法上日本の方にもっと法理があったと思います。勿論当時の国際法なんかは列強諸国が他の国を侵略するための言い訳だと個人的には思いますし、韓国もこの決定は侵略の一部なので無効だと主張しています。

あとは1945年太平洋戦争が終わり, 1946年、連合国司令部がSCAPIN 第677号で竹島を日本の施政区域から除外したことがあります。この時竹島が韓国に返還された主張もありますが、1951年に韓国に伝わってたラスク書簡では“独島、もしくは竹島は韓国の領土だという条項をサンフランシスコ条約に入れることはできない”と書かったし米国は竹島の領有権は日本にあるという態度が見られます。しかしこれは“態度”のみであり,この書簡及び後のサンフランシスコ条約でも竹島が日本の領土だとは明視され

竹島問題は以前の幕府や李氏朝鮮の時から存在していたのですが, あの時代には両方共にどの島が竹島かさえわからないままだったので, 20世紀の事件から話しましょう。

1905年, 閣議で竹島を島根県に編入する決定がありました。この文書には竹島の経度と緯度、そして発見した時間が明確に記載されています。これに対し当時の李氏朝鮮は抗議していたのですが、日本の先に竹島の経度、緯度を測量した文書や竹島の行政をしている証拠などを出すことはながったと知っています。まだ近代化していない李氏朝鮮としては無理の要求だったかもしれませんが,当時の国際法上日本の方にもっと法理があったと思います。勿論当時の国際法なんかは列強諸国が他の国を侵略するための言い訳だと個人的には思いますし、韓国もこの決定は侵略の一部なので無効だと主張しています。

あとは1945年太平洋戦争が終わり, 1946年、連合国司令部がSCAPIN 第677号で竹島を日本の施政区域から除外したことがあります。この時竹島が韓国に返還された主張もありますが、1951年に韓国に伝わってたラスク書簡では“独島、もしくは竹島は韓国の領土だという条項をサンフランシスコ条約に入れることはできない”と書かったし米国は竹島の領有権は日本にあるという態度が見られます。しかしこれは“態度”のみであり,この書簡及び後のサンフランシスコ条約でも竹島が日本の領土だとは明視されていません。沖縄の様に本土復帰も無かったし,法律的には竹島はまだ連合国司令部の支配下にいると思います。

そこに1952年米国の態度変化を知った当時の韓国大統領李承晩が李承晩ラインを宣言し, 竹島に軍を派遣しました。日本政府は韓国に抗議する一方,実際に竹島を支配していてた米国政府にも抗議をしました。だがあの時韓国は北朝鮮と戦争をする真ん中なので, 公産主義と戦う仲間を失うたくない米国は韓国の行動を黙認したのです。それから今まで韓国が竹島を実効支配する事になりました。

これが大体の流れです。

け いさんのプロフィール写真

竹島はサンフランシスコ平和条約の締結によって日本領であることが確定していますよ

サンフランシスコ平和条約起草過程における竹島の扱い
外務省ホームページは「JavaScript」が使われております。 「JavaScript」をONにしてご利用ください。 日本の領土をめぐる情勢 サンフランシスコ平和条約における竹島の取扱い 1. 1951(昭和26)年9月に署名されたサンフランシスコ平和条約は,日本による朝鮮の独立承認を規定するとともに,日本が放棄すべき地域として「済州島,巨文島及び鬱陵島を含む朝鮮」と規定しました。 2. この部分に関する米英両国による草案内容を承知した韓国は,同年7月,梁(ヤン)駐米韓国大使からアチソン米国務長官宛の書簡を提出しました。その内容は,「我が政府は,第2条a項の『放棄する』という語を『(日本国が)朝鮮並びに済州島,巨文島,鬱陵島,独島及びパラン島を含む日本による朝鮮の併合前に朝鮮の一部であった島々に対するすべての権利,権原及び請求権を1945年8月9日に放棄したことを確認する。』に置き換えることを要望する。」というものでした。 3. この韓国側の意見書に対し,米国は,同年8月,ラスク極東担当国務次官補から梁大使への書簡をもって次のとおり回答し,韓国側の主張を明確に否定しました。 「・・・合衆国政府は,1945年8月9日の日本によるポツダム宣言受諾が同宣言で取り扱われた地域に対する日本の正式ないし最終的な主権放棄を構成するという理論を(サンフランシスコ平和)条約がとるべきだとは思わない。ドク島,または竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては,この通常無人である岩島は,我々の情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく,1905年頃から日本の島根県隠岐島支庁の管轄下にある。この島は,かつて朝鮮によって領有権の主張がなされたとは見られない。・・・」 これらのやり取りを踏まえれば,サンフランシスコ平和条約において竹島は我が国の領土であるということが肯定されていることは明らかです。 4. なお,1954年に韓国を訪問したヴァン・フリート大使の帰国報告にも,竹島は日本の領土であり,サンフランシスコ平和条約で放棄した島々には含まれていないというのが米国の結論であると記されています。 ▲条約に調印する吉田茂首相(写真提供:読売新聞社) ▲サンフランシスコ平和条約第2条 ▲梁駐米韓国大使からアチソン米国務長官に宛てた書簡(写し) ▲ラスク米極東担当国務次官補から梁大使への書簡(写し) Copyright © Ministry of Foreign Affairs of Japan 外務省 〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1 地図 電話(代表)03-3580-3311 法人番号 9000012040001

貴方の脳内でサンフランシスコ平和条約を締結したのは島根県知事ということになっているのですか?

高岡 暁さんのプロフィール写真

歴史的に鬱陵島が李氏朝鮮と江戸幕府日本の間で領土問題が生じたことのある島です。

この島は日本の漁師も利用していましたし朝鮮の漁師も使用していました。

しかし、李氏朝鮮が一方的に日本漁師を追い払う行為を行いだしたため、漁師が幕府に訴えましたが、対外外交問題を作りたくなく、李氏朝鮮の朝鮮通信使によって権威付けを行うことを重視していた江戸幕府は当時領土問題を重視せず放置しました。結果として鬱陵島は朝鮮領となりました。でも日本の漁師はちょいちょい鬱陵島に行っていました。割とおおらかな時代でしたので。

ここで竹島なのですが、竹島は朝鮮側では独立した島として認識されていませんでした。

なぜなら鬱陵島に日本側から行く際に利用する島で、朝鮮側からはあまり利用していなかったようです。その上当時は現在のように資源問題や領海問題のような外交的志向は無いので、朝鮮側からは鬱陵島と区別もされずにうやむやになって居ました。

明治になって日本が竹島を領海の考え方から自国領として主張しましたが当時の朝鮮は認識もしていない島なので放置して、国際的に日本領として確定されました。

ということで朝鮮側からはほとんど認識無い島だったわけですが、独立するときのごたごたで李承晩が主張して、アメリカには断られていますが、日本の反撃ができない(海軍力が無い)時を見計らって所謂李承晩ラインを引いて実行支配されたわけです。

李承晩としては、主張する

歴史的に鬱陵島が李氏朝鮮と江戸幕府日本の間で領土問題が生じたことのある島です。

この島は日本の漁師も利用していましたし朝鮮の漁師も使用していました。

しかし、李氏朝鮮が一方的に日本漁師を追い払う行為を行いだしたため、漁師が幕府に訴えましたが、対外外交問題を作りたくなく、李氏朝鮮の朝鮮通信使によって権威付けを行うことを重視していた江戸幕府は当時領土問題を重視せず放置しました。結果として鬱陵島は朝鮮領となりました。でも日本の漁師はちょいちょい鬱陵島に行っていました。割とおおらかな時代でしたので。

ここで竹島なのですが、竹島は朝鮮側では独立した島として認識されていませんでした。

なぜなら鬱陵島に日本側から行く際に利用する島で、朝鮮側からはあまり利用していなかったようです。その上当時は現在のように資源問題や領海問題のような外交的志向は無いので、朝鮮側からは鬱陵島と区別もされずにうやむやになって居ました。

明治になって日本が竹島を領海の考え方から自国領として主張しましたが当時の朝鮮は認識もしていない島なので放置して、国際的に日本領として確定されました。

ということで朝鮮側からはほとんど認識無い島だったわけですが、独立するときのごたごたで李承晩が主張して、アメリカには断られていますが、日本の反撃ができない(海軍力が無い)時を見計らって所謂李承晩ラインを引いて実行支配されたわけです。

李承晩としては、主張する→実効支配する→取り返したと宣伝する。の3つで国威高揚を図り、日本との決別と民族の誇りを示す象徴にしたのでしょう。

(吉田茂に恥を掻かされた仕返しだったという話も有りますが)

それだけ大韓民国があまり近代において国民に指し示せる誇るべき象徴を持っていなかった為なんでしょうが、

なので、韓国側に明確に竹島を単独で領有していたという証拠は絶対に残っていません。

しかし鬱陵島とセットの島だと思っていたとか、偶に立ち寄ったことあるくらいのことは出て来るかもしれませんが弱いですね。(日本の方がいっぱい立ち寄った記録も公式に明治の時に公告してますからね。)

Masa Ishiguroさんのプロフィール写真

力技で行けば、労多く益少なしなのです。

日本政府は、韓国政府が変わるのを待っています。

いや正確に言えば、韓国を再占領する国の登場を待っています。その国が、「もしも韓国との戦争に勝ったら、竹島あげるから、手を出さんでくれる?」と聞いてきたら、喜んで「Yes!」と答えることでしょう。そのことは当然、韓国にも伝えられます。

その時韓国は、意地でも手放さない選択をすれば、韓国は単独で戦争を継続することになり、勝敗の結果に委ねられます。

もしも、手放して日本への帰属を認めるのであれば、同盟国としての義理を日米は果たすことでしょう。

韓国にしても日本にしても最も苦労の少ない交渉材料になることでしょう。

まあ、言ってしまえば、仮想敵国がそういうことを言わなくても、言われた風ににおわせばいいんですけどね。「先方とは既に密命があるので…申し訳ないですが、おひとりで戦ってください」とね。慌てて、全ての問題を解決しにきますよ。

野林 直人さんのプロフィール写真

日本人住んでませんからねー(棒 誰も日本人が住んでないところの天気予報って誰得? てなところでしょう。

竹島とかが日本からのお天気情報を受信しても、得をするのは駐留している韓国警察(軍でないのがミソ)くらいだし、尖閣諸島に至っては本当に誰もいませんし。それでも領土を主張するために天気予報が必要だ! という意図ならば、沖ノ鳥島周辺の天気予報もしないといけなくなります。

沖ノ鳥島。

ここでは99.9%気象庁の需要はないと思います。

日本人住んでませんからねー(棒 誰も日本人が住んでないところの天気予報って誰得? てなところでしょう。

竹島とかが日本からのお天気情報を受信しても、得をするのは駐留している韓国警察(軍でないのがミソ)くらいだし、尖閣諸島に至っては本当に誰もいませんし。それでも領土を主張するために天気予報が必要だ! という意図ならば、沖ノ鳥島周辺の天気予報もしないといけなくなります。

沖ノ鳥島。

ここでは99.9%気象庁の需要はないと思います。

Hidezumi Inoueさんのプロフィール写真

これ、韓国の方からリクエストをいただいたので、韓国の方に答えていただきたいです。多分、私より詳しいと思います。

まず私が知りたいことを書いておきます。もし独島が韓国固有の領土だったとすると、それはソウルなどと同じで抗日戦争勝利のトロフィーとして象徴的な意味は持ちません。一方で、独島を日本から奪取したとするともともと日本固有の領土であるか曖昧な土地だったことを認めてしまうことになります。韓国の教科書はこれとどう折り合っているんでしょうか。そして、学生たちはどう認識しているんでしょうか。あるいは気にしていないのでしょうか?


韓国側から見ると、李承晩(이승만)大統領が平和線(평화선)を引いて韓国の海洋権益を確実なものにしようとしたということなのではないかと思います。その前身はマッカーサーが占領時に引いていたマッカーサーラインです。

もともとは漁業権保護のためだったと思います。実際に日本の漁民に多くの拿捕者が出ました。日本は国民保護の観点からこの問題を無視できなくなり現在まで対立が続いています。李承晩大統領はこの抑留者を人質にして日本にいろいろな要求をしてきましたので感情的なしこりが残るのは当然なのです。

私がわからないのは、これが李明博(이명박)大統領が上陸パフォーマンスに利用できる「抗日戦争勝利の象徴

これ、韓国の方からリクエストをいただいたので、韓国の方に答えていただきたいです。多分、私より詳しいと思います。

まず私が知りたいことを書いておきます。もし独島が韓国固有の領土だったとすると、それはソウルなどと同じで抗日戦争勝利のトロフィーとして象徴的な意味は持ちません。一方で、独島を日本から奪取したとするともともと日本固有の領土であるか曖昧な土地だったことを認めてしまうことになります。韓国の教科書はこれとどう折り合っているんでしょうか。そして、学生たちはどう認識しているんでしょうか。あるいは気にしていないのでしょうか?


韓国側から見ると、李承晩(이승만)大統領が平和線(평화선)を引いて韓国の海洋権益を確実なものにしようとしたということなのではないかと思います。その前身はマッカーサーが占領時に引いていたマッカーサーラインです。

もともとは漁業権保護のためだったと思います。実際に日本の漁民に多くの拿捕者が出ました。日本は国民保護の観点からこの問題を無視できなくなり現在まで対立が続いています。李承晩大統領はこの抑留者を人質にして日本にいろいろな要求をしてきましたので感情的なしこりが残るのは当然なのです。

私がわからないのは、これが李明博(이명박)大統領が上陸パフォーマンスに利用できる「抗日戦争勝利の象徴(항일 전쟁 승리의 상징)」になった経緯です。

韓国は日本から独立を勝ち取ったわけではなくアメリカの軍政を経て解放されていますから、抗日戦争で勝ち取ったトロフィーがありませんでした。そのため漁業権という実利的な問題が政治的象徴としての島という問題にすり替わったことがわかりますし、その必要性も理解できます。韓国はやはり日帝強占期(일제 강점기)から解放されたとする必要があるからです。

韓国やロシアなど大陸の国は戦争によって領土を獲得してきた歴史があるので「戦争によってなにも得られなかった」という認識はあまり好みません。ロシアは南クリルを獲得したと言いたいでしょうし、韓国もできれば対馬(대마도)くらいは欲しかったはずです。

ここまではなんとなく推測できますが、この問題はわからないことの方が多いです。

まず、1988民主化以降李承晩大統領がどのような評価になっているのかということがわかりません。朴正煕(박정희)大統領の戦後賠償の決め方も特に文在寅(문재인)のようなリベラルな大統領には理解共有されていないように思えます。これを踏まえて冒頭に書いたように漁業権問題がどのように領土問題に変わっていったのか、それが世代間でどう認識されているのかということがわからないです。最初からトロフィー扱いされているのか、それとも経緯が説明されているのかということです。

なお、この過程でお互いに古地図を持ち出して言い合いになっていますが、もともと海の上にはっきりした境界線などなかったわけですからあまり意味のある争いとは思えません。この問題で「面白いな」と思うのは、日本側がいつの間にか韓国ペースの議論に乗ってしまっていて、李承晩ラインで拿捕された漁民の苦しみを忘れてしまっているという点だと思います。

森本 視照さんのプロフィール写真

朝鮮半島が満州国だった事はありませんよ?朝鮮半島は一貫して日本の統治下において日本国の朝鮮でした。

竹島は併合以前から島根県でした。韓国の主張は単に領土欲しい!というものをさも根拠があるかのように言っているだけです。彼らは対馬や九州も自分のものだと主張してくるでしょう。実際朝鮮戦争が勃発した時李承晩は逃げる為に在日米軍に九州の半分を要求したとされています。元の属国として対馬の住民を虐殺したり人間の盾として使った事など忘れたようですね。仏像も帰していないように彼らに理屈なんかありません、赤ん坊が駄々をこねるのと変わりませんからそこに理屈があると思う方が間違いです

Ninomae Hajimeさんのプロフィール写真

大東亜戦争終了時、朝鮮王朝は日本領(日本統治領)でした
しかし自らの国が敗戦国の仲間入りをしたくない現大韓民国は植民地支配を受けていたと世界の嘘をばら撒きました
そしてあろう事か戦勝国であるとアメリカに記載するよう求めました
それが却下されると今度は領土拡大(領海拡大)を目論み当時竹島に住んでいた漁村の人々を殺し島を占拠しました
それが事の経緯です

加藤 和哉さんのプロフィール写真

自衛隊の離島奪還訓練は、すでに長い間行われてきました。自衛隊離島奪還訓練 - Wikipedia

訓練の目的は、日本に数ある離島が外国勢力などによって占領された場合に奪還することができるような自衛隊の能力の練成です。現在の日本の憲法下でも自衛権が認められているという政府の立場の元では、日本が侵略を受けて、離島などの一部国土が占拠されれば、自衛権の発動としてこれを撃退し、奪還することは認められるでしょう。それは国連憲章でも認められている自衛権の発動です。そのための訓練であると思います。

竹島はどうか。「竹島」であれ、「北方領土」であれ、日本が領土であると主張していて、他国が支配している領域については、日本の主張にも関わらず、国際社会においては、日本の領土であることが承認されているわけではありません。もし、されているなら、国連が領有を非難し、返還を要求するでしょうが、そういうことは行われていないということは、日本の主張は、国際社会の全面的なサポートを得ていないということです。もちろん、「竹島」を韓国が、「北方領土」をロシアが領有することについても、世界が一致してサポートしているわけではありません(同じことは、日本が支配し、中国が領有権を主張している尖閣諸島についても言えるでしょう)。つまり、これらの地域は、国際的には、領有権が争われている地域として認識されているのだと思います。尖閣諸島を含

自衛隊の離島奪還訓練は、すでに長い間行われてきました。自衛隊離島奪還訓練 - Wikipedia

訓練の目的は、日本に数ある離島が外国勢力などによって占領された場合に奪還することができるような自衛隊の能力の練成です。現在の日本の憲法下でも自衛権が認められているという政府の立場の元では、日本が侵略を受けて、離島などの一部国土が占拠されれば、自衛権の発動としてこれを撃退し、奪還することは認められるでしょう。それは国連憲章でも認められている自衛権の発動です。そのための訓練であると思います。

竹島はどうか。「竹島」であれ、「北方領土」であれ、日本が領土であると主張していて、他国が支配している領域については、日本の主張にも関わらず、国際社会においては、日本の領土であることが承認されているわけではありません。もし、されているなら、国連が領有を非難し、返還を要求するでしょうが、そういうことは行われていないということは、日本の主張は、国際社会の全面的なサポートを得ていないということです。もちろん、「竹島」を韓国が、「北方領土」をロシアが領有することについても、世界が一致してサポートしているわけではありません(同じことは、日本が支配し、中国が領有権を主張している尖閣諸島についても言えるでしょう)。つまり、これらの地域は、国際的には、領有権が争われている地域として認識されているのだと思います。尖閣諸島を含め、日本政府が領有権問題の存在は認めないという「議論しない立場」を取るのは勝手ですが、国際社会から見て、それがそのまま認められるわけではありません。

そのような地域については、さしあたり現状、実効支配が重視されます。現状変更を試みることは、国際社会におけるそれなりの批判や、外交・経済上のリスクを覚悟しなければならないでしょう。日本が、領土主張にも関わらず、軍事的奪還を試みないのは、それらを顧慮した政治的・外交的な判断だと思います。(中華人民共和国が尖閣諸島の軍事的奪還を試みないのも同様でしょう。)軍事力こそが、国際社会における力の源であり、軍事力さえあれば自由に行動できる、自由に行動できないのは軍事力がないせいだと考える人もいるようですが、そんなに単純な話ではありません。

ちなみに、最近そのようなことをした例として、ロシアがクリミアを占拠し、併合した事例があります。しかし、それは国際社会におけるリスク(実際、アメリカなどから制裁を受けていますが)を、ロシアば引き受けることができるからです。特に、ロシアは国連の常任理事国で拒否権を持つため、安全保障理事会などで、ロシア非難決議が採択される可能性はありませんから。

Hidezumi Inoueさんのプロフィール写真

そうきましたか……

そもそも固有の領土という概念ってなんなんじゃ?という話になると思うんですが、昔から国の形が変わっていない(国体なんて言いますが)日本特有の概念ですよね。

たいていの国は政体がガラッと変わっていますから、例えばエジプトの固有の領土とかイラク固有の領土なんていうのはありません。中華人民共和国が清の後継国家ということもなく(法的な取り決めはあるみたいですが)

結局は実効支配が及んでいるか及んでいないかが重要ということになるのではないかと思います。つまり重要なのは歴史的経緯ではなく(これは最近のやり取りも含めてですが)今領土・領海保全をするためにどれくらいのコストを支払う覚悟があるかというコミットメントと意思表明こそが重要だと思います。

つまり

  • 今のこの状態をどれくらいの危機と考え
  • それを払拭するために「具体的に」どんなアクションを取るのか
  • そしてそのアクションにはどんな直接的コストと間接的コストがかかるのか

を説明して欲しいと思います。記事には政府の主体的なアクションプランが出てきません。それは当然で表に出ることを避けて間接的な声として

そうきましたか……

そもそも固有の領土という概念ってなんなんじゃ?という話になると思うんですが、昔から国の形が変わっていない(国体なんて言いますが)日本特有の概念ですよね。

たいていの国は政体がガラッと変わっていますから、例えばエジプトの固有の領土とかイラク固有の領土なんていうのはありません。中華人民共和国が清の後継国家ということもなく(法的な取り決めはあるみたいですが)

結局は実効支配が及んでいるか及んでいないかが重要ということになるのではないかと思います。つまり重要なのは歴史的経緯ではなく(これは最近のやり取りも含めてですが)今領土・領海保全をするためにどれくらいのコストを支払う覚悟があるかというコミットメントと意思表明こそが重要だと思います。

つまり

  • 今のこの状態をどれくらいの危機と考え
  • それを払拭するために「具体的に」どんなアクションを取るのか
  • そしてそのアクションにはどんな直接的コストと間接的コストがかかるのか

を説明して欲しいと思います。記事には政府の主体的なアクションプランが出てきません。それは当然で表に出ることを避けて間接的な声として伝えているからです。

私は主体的なアクションをとる官邸や外務省発信ではないと思っていますから政府批判につなげるつもりはないですが、尖閣諸島沖の漁は難しくなっているという記事も読みました。

概念的な領土に対するコダワリや力強い掛け声はあっても結局何もしていないんだなあという諦めにも似た感想を持ちました。

北朝鮮の船に対してはそれなりのコミットメントをしていて効果も出ているようなので対応策を見つけ出してもらいたいと思います。

大熊 真春さんのプロフィール写真

地球人に領有権を主張されると困るので先手を打っているのです。

大した意味はありません。

Kawakami Tadashiさんのプロフィール写真

そこら中にある。条約文書、地図、文献、などたくさんある。

反対に日本領でないとする証拠は出てこない。

Furukawa Yutakaさんのプロフィール写真

米ソの代理戦争が行われた朝鮮戦争後の極東地域では、朝鮮半島の38度線を境に、北は、ソ連、中共、北朝鮮が、南は、韓国、米国、それを支援する日本と、東西の政治対立が睨み合っていた紛争地域です。

その紛争地域で、反日の権化であった李承晩大統領が、李承晩ラインで日本漁民を苦しめたり、竹島占領で好き勝手をしたのにも関わらず、日本が何も対応しなかったのは、西側陣営のそれも紛争地域で、韓国と日本が対立して紛争状態になるのが好ましくないため、共産テロの犠牲は韓国に押し付ける替わりに、日本は韓国の横暴には大人の対応をするように圧力を掛けてきたからです。

堀口 剛志さんのプロフィール写真

その通りだと思います。日本の政治力、外交力、交渉力、場合によっては軍事力、すべてを使って奪還すべきだと思います。

Quora Userさんのプロフィール写真

尖閣諸島に人は住んでないので…(困惑

あと竹島も北方領土もどちらも日本が実行支配してないので…(困惑 ぶっちゃけこの二案件は日本がいくらピーチクパーチク叫んでも日本に戻ってくることはありません。そもそも領土がそれでもどってきた試しはないんですよ。じゃあなぜいままでやってるかって、領土に対する姿勢を見せ続けなければ「日本ってちょっとつつっくとすぐに領土を諦める国だ」という認識になったら、どんどん攻められて領土奪われますからね…_(:3 」∠)_

Quora Userさんのプロフィール写真

竹島はすでに、韓国に不法占拠されているので、実質的には失っている状態なので、返せと言っているわけです。

尖閣は、日本の領土として、守っているので、まだ、日本のモノとして対応が出来ています。

竹島や北方領土などは、もともとが日本の領土だったわけで、それをロシアや韓国が戦後のいざこざで、占拠されてしまったわけなので、失っている状態を回復させるには2つの対応しか有りません。

  1. 戦争行為をおこなって、再占領する
  2. 常に日本のモノだと行って返還を求める

この2つしかありません。

ですから、この質問のケースでいえば、起きえる事態としては、尖閣を失うという事態ですね。

その場合は、

即座に奪還作戦をおこなって力で取り戻すか、国際社会を味方に付けて返還を求めて訴え続けるしかありません。

Utoh Junichiさんのプロフィール写真

ほったらかしにしようとしている訳ではありません。
手が出せないのです。
実効支配とはそのくらい有効なんです。
戦争で取り返すわけにもいきません。
理路整然と主張しても、相手もでたらめで返してきますので、やっかいです。

むしろ、尖閣諸島をよりしっかりと実効支配することが大事になってきます。
かの国が狙っています。

Quora Userさんのプロフィール写真

何故か回答依頼が幾つも来ているので。こういった問題は国連海洋条約で定義されているルールが基本になります。

海洋の国際法秩序と国連海洋法条約

より具体的には

UNCLOS - Table of Contents

の内容が基本になります。ざっと見たところ動き回る島の取り扱いは決まっていません。

しかし、新しく島ができる事もあります。小笠原の西之島です。

小笠原の"新島" 「中韓が領有権を主張するのでは?」との声も

にもあるように、取り扱いが決まっていなくても、EEZに新しい島ができた場合、領土となってEEZが広がる可能性があります。逆もあり得るでしょう。

動き回る島があった場合、それに合わせてEEZが移動する可能性が高いでしょう。しかし、浮いている島の場合はEEZの起点になる島には恐らくならず、領土にのならないので、島が無くなった時を同じ扱いになると思われます。

水綺さんのプロフィール写真

貴方の頭の中では、島根県は日本では無いのでしょうか?

Yamazaki Yasumori(山﨑恭司)さんのプロフィール写真

私の個人的感想ですが、領土などという概念にとらわれている限り解決は難しいものだと思われます。

明治に島根県に編入され、江戸時代は漁場として漁師が訪れていました。

古墳時代までさかのぼると朝鮮半島南部も大和王権の支配下にありました。

朝鮮南部で発掘されている古墳から出土する勾玉は、新潟の糸魚川産のヒスイです。

朝鮮半島南部の前方後円形墳 - Wikipedia

百済と密接に結びついていた大和王権は、弥生時代から続く朝鮮の支配層であったのです。

日本に渡来して土着していた縄文人を駆逐して、版図を広げていったので本来的な意味合いからすれば、朝鮮自体も大和王権の領土であったのでしょう。

後から勃興して来た三韓を征伐しに行ったという記録も残されています。

ISSの国際宇宙ステーションから見ると、国境の線はどこにも引かれていません。

線らしきものは万里の長城ぐらいなものでしょう。

日本と朝鮮半島の確執は歴史的伝統とはいえ、そろそろ理性的な目で見直してもいいのではないかと思います。

アメリカでハロウィンの時期に射殺された高校生の男の子を思い出します。

他人の敷地に入り込むことは重大な侵害行為であって、射殺されても文句は言えない。

果たしてそうでしょうか?

そもそもアメリカ大陸には我々の親戚筋のモンゴロイドが居住していました、土地の所有と言った概念は無いよほど文明的であった彼等の住む大地に、勝手に線を引き実効支配して「ここは

私の個人的感想ですが、領土などという概念にとらわれている限り解決は難しいものだと思われます。

明治に島根県に編入され、江戸時代は漁場として漁師が訪れていました。

古墳時代までさかのぼると朝鮮半島南部も大和王権の支配下にありました。

朝鮮南部で発掘されている古墳から出土する勾玉は、新潟の糸魚川産のヒスイです。

朝鮮半島南部の前方後円形墳 - Wikipedia

百済と密接に結びついていた大和王権は、弥生時代から続く朝鮮の支配層であったのです。

日本に渡来して土着していた縄文人を駆逐して、版図を広げていったので本来的な意味合いからすれば、朝鮮自体も大和王権の領土であったのでしょう。

後から勃興して来た三韓を征伐しに行ったという記録も残されています。

ISSの国際宇宙ステーションから見ると、国境の線はどこにも引かれていません。

線らしきものは万里の長城ぐらいなものでしょう。

日本と朝鮮半島の確執は歴史的伝統とはいえ、そろそろ理性的な目で見直してもいいのではないかと思います。

アメリカでハロウィンの時期に射殺された高校生の男の子を思い出します。

他人の敷地に入り込むことは重大な侵害行為であって、射殺されても文句は言えない。

果たしてそうでしょうか?

そもそもアメリカ大陸には我々の親戚筋のモンゴロイドが居住していました、土地の所有と言った概念は無いよほど文明的であった彼等の住む大地に、勝手に線を引き実効支配して「ここは俺の物なんだからね入ってくるなよ」と言っているのです。

日本も先行してそうでした、大本教の出口王仁三郎はいみじくもこう言っていました。

「日本列島は世界の雛型であるぞよ」と・・・なにやら縄文人と弥生人の関連性を彷彿とさせられます。

たぐいまれな縄文の共生社会のありようについて、現代の地球人は多くを学ぶ必要があるような気がします。

争わず強制せず共生する、お互いを尊びみんな違ってみんないい、そのような社会に立ち返ることが、人類を滅亡から遠ざけるのだと思います。

石黒 建大さんのプロフィール写真

冷戦時代の地政学理由から、韓国の実質支配を認めざる得なかったのは、間違いないとは思いますけど、今の韓国に冷戦時代のような地政学的価値は全くないけど、韓国政府も韓国人もその事実に全く気付いていない。

大変申し訳ございませんが、今現在の韓国に対して西側の視点から見ると、ほぼ利用価値が無いんです。

むしろ、朝鮮半島が変に統一されて核兵器保有国に成られれば、日本にとっても、アメリカにとっても、中国にも、ロシアにも非常に都合が悪い。

でも、文大統領と韓国人は、民族統一と核保有国に成れることを夢見ている。

非常に甘い認識って思いますし、イザとなればアメリカは、朝鮮半島纏めて始末すると思います。

Kojima Tadashiさんのプロフィール写真

理由を一言で言えば、日本はサンフランシスコ平和条約 の第2条(c)で明示的に千島列島の領有権を放棄しているからです。

千島列島の領有権を主張するというのは、第二次大戦後の日本の最も基本的な条約であるサンフランシスコ平和条約を否定する(少なくとも、一部は否定する)ということを意味しています。

日本がサンフランシスコ平和条約を否定することの影響の大きさは、例えば、韓国が日韓基本条約を否定すること、なんかの比ではありません。もし本当にそのようなことをした場合に何が起こるのかは、私には全く予想できません。

とりあえず、千島列島の領有権の主張は、ロシアに対してだけの問題(二国間の問題)ではなく、アメリカをはじめとするサンフランシスコ平和条約の調印国(ほぼ全世界)に対しての交渉となる、ということだけは確かです。おそらく、アメリカは、非常に高い確率で、戦後の国際秩序を破壊するとして反対するでしょう。日米同盟を破棄(そこまでいかなくても、同盟を大きく毀損する)するという覚悟がいります。

ちなみに、共産党は、サンフランシスコ平和条約を否定しています(認めていません)。共産党が千島列島の領有権を主張しているのは、そのためです。

せき けいさんのプロフィール写真

竹島が日本固有の領土であり、不法に占拠されていることは間違いない事実です。

どの時点かは分かりませんが、なるべく早いうちに「追い出す」か「出て行ってもらう」あるいは「出て行かせる」ことが筋だと考えます。

Kinoshita Keijiさんのプロフィール写真

第二次世界大戦の終戦後に武力で占拠する必要があったことからも明らかなように、それは第二次世界大戦前からの合意事項であったから。ですかね。

松野家の代表さんのプロフィール写真

竹島の住所的には島根県だとしても、島根県が日本にある以上は日本の領土だからです。
要は、日本の島だからです。
「尖閣諸島は、日本のもんや!」などと言っているのと同じだと思います。

ちなみに、韓国は独島と言って、「韓国のもんや!」主張してますが、韓国のものではありません。

Quora Userさんのプロフィール写真

馬鹿なエベンキ族に真実を教えているだけですよ

N.Kさんのプロフィール写真

じゃあ、佐渡ヶ島は新潟県の固有の領土なんか?

サカイSTR(復活しました)さんのプロフィール写真

島根県は日本国の中の行政区画だからですね!