匿名さんのプロフィール写真
匿名

匿名で回答させてください。

新型コロナ患者の受け入れをしている医療関係者です。

皆さんのお仕事では、いわゆる緊急対応ってありませんか?納期がギリギリで特別な勤務シフトをしていたり、年末のかきいれドキだから、頑張って対応するような。これを乗り越えればゆっくりできるから、頑張ろうね!そんな仕事の時ってありますよね。私の場合は、初めは4月がそんな感じでした。そして、5月末には収まりました。

病院内から新型コロナの入院患者の方が0になったあの時は、やりきったね!みんなで喜びました。あの時、こんな現状が来るなんて、思いもしなかったです。

2回目の受け入れの始まりは7月の初旬でした。正直、私はもう一度受け入れることは嫌でした。一度受け入れれば、受け入れる病院になるからです。受け入れない病院には、オファーがきにくいですが、受け入れている病院にはオファーが殺到しますし、一度受け入れれば次も受け入れます。病床が空いていれば。

あれから一度も入院患者は0にならず、ずっと新型コロナの対応をしています。初めは、皆、私たちが頑張らなきゃと言っていました。今は、疲れきっています。私はたぶん辞めたいとおもっています。お年寄りの新型コロナ患者は、本当に辛いです。

おむつをしている上に、認知症の方もいます。脈拍を取っていたら、暴れ出し殴られたこともあります。同僚は、その時、装備が外れて、ウイルスに晒され、感染しました。

正直ストレスしかありません。やりがいももう感じません。明日また、仕事に行かないといけないと思うと、死にたくなる日もあります。

こんなことを周りにはいえません。同僚は家族からもう辞めて欲しいと言われています。責任感が強い子なので、頑張っていますが、みな本音で話ができなくなっているのかもしれません。本当はゆっくりしたいです。

ちなみに給料は昨年に比べて変わりませんが、仕事はとんでもなくしんどくなりました。ボーナスは1ヶ月分減りました。

待遇が悪くなり、仕事がキツくなった。そんな状況で、家族も反対していたり、友達と遊びに行けなくなったり、そんな中で皆がゴートゥートラベルなどと浮かれているのを見ると、私の仕事ってなんなの?と恨めしくなります。皆さんはきっと、私の仕事のことや私が大変な思いをしていることなどは、どうでもいいんですよね。そう感じます。

やはり辛いです。辛くて、辛くて、辛いです。誰か、いつ終わるか、教えてくれませんか。それさえわかれば、頑張れる気がします。私がやめたら、私の同僚の負担が増えるので、やめにくいです。全てを裏切ってしまうようで。全てを見捨てるようで。私たちが皆やめたら、死者が増えるのでしょう。増えていいならやめたいです。プレッシャーです。苦しいです。誰も協力してくれない。そんなきもちです。

短距離走のキツさを、長距離走で続けている感覚です。ゴールのない、長距離走。立ち止まってもいいですか?

この質問に対する他の2件の回答を表示