こういうのを見るとやってみたくなるんですよね!
これでどうだ!
各質問・回答まではやっていませんが、リストはそんな雰囲気になってませんか。これは、ブラウザの拡張機能を通じて特定ページの CSS を上書きした結果です。どの class がどこに該当するかは Chromeの要素検証を使いながら、力技で調べました。
デザイナーじゃなく CSS の知識もそんなにありませんが、まぁ適当に探してもこれぐらいならなんとか。
やり方
- Chrome にアドオン「Stylebot」をインストールする
- Stylebot の Optionの左サイドメニュー「Syles」から「Add a new style」を選択する。
- URLパターンに:https://jp.quora.com/ を入れる
以下がCSSの中身
- /* Quora タイトル */
- .new_entry_points{
- background: #333333;
- }
- /* ナビゲーションタイトル */
- .header_nav{
- background: #777777;
- }
- /* ナビゲーション各項目リンク(テキスト) */
- .nav_item_link{
- color: #ffffff;
- }
- /* ナビゲーション(フィード)*/
- .switcher_item{
- background: #111111;
- }
- /* ナビゲーション(フィードテキスト)*/
- .label{
- color: #ffffff;
- }
- /* 通常記事 */
- .PageWrapper {
- background: #111111;
- }
- /* 質問入力ボックス */
- .ui_qtext_rendered_qtext {
- color: #ffffff;
- }
- /* おすすめの質問 */
- .section_header{
- background: #111111;
- }
- .ui_story_card{
- background: #111111;
- }
そして Saveする
そうすればあら不思議、ダークモードっぽくなりました。
頑張れば Quora 全体をダークモードにデコレーションできるかも(私は面倒だからしない)。
なおStylebot を使えば
新しい Gmail でメール一覧表示の受信日時表示を「日時」表示にしたい!
のように Gmailの受信日時表示も変更できるよ!
閲覧数:763回 ·
高評価を見る
· 2件のシェアを表示
· 1/1件の回答